横浜でほくろを取るなら、こちらの7院がおすすめです。
まずは地図から通いやすい院を見つけてみましょう。
【横浜駅】
地図 | クリニック名 | おすすめポイント |
---|---|---|
① | TCB東京中央美容外科横浜駅前院 | くりぬき法が受けられる |
② | TCB東京中央美容外科横浜院 | |
③ | シロノクリニック | 5年間の再発保証付き |
④ | ジュンクリニックヨコハマ | ほくろ取りの定額プランあり |
⑤ | カレイドクリニック | 小さなほくろをまとめて取れる |
⑥ | 品川美容外科 | 20時まで診療可能 |
【鶴見】
クリニック名 | おすすめポイント |
---|---|
エムズクリニック | 日本形成外科学会形成外科専門医が在籍 |
【関内】
クリニック名 | おすすめポイント |
---|---|
ヴィンテージビューティークリニック | 個室の待合室あり |
【新横浜】
クリニック名 | おすすめポイント |
---|---|
TCB東京中央美容外科新横浜院 | くりぬき法が受けられる |
この記事では、おすすめクリニックの料金や特徴などを紹介していきます。
「横浜で自分に合ったほくろ除去を受けたい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ほくろ除去の主な治療法は3種類!それぞれの違いを解説
ほくろ除去は主に3種類の方法で行われます。
それぞれの治療法の違いや、適したほくろを確認していきましょう。
レーザー治療
レーザー治療は、熱のエネルギーでほくろを蒸散させる方法です。
小さいほくろ除去に適しており傷が残りにくい特徴があります。
肌へのダメージが少なく済むメリットもありますよ。
再発の可能性が残るデメリットがありますが、再発保証が受けられるクリニックを選ぶことで不安を解消できるでしょう。
電気メス
電気メスは高周波でほくろを焼灼する方法です。
5mm程度の盛り上がりのあるほくろに向いており、レーザーに比べて再発のリスクが少ないことが特徴。
施術時間が5~15分と短いことも嬉しいポイントです。
患部が凹んだり、ほくろを取り切れなかったりするデメリットがあるため、丁寧な施術を行っているクリニックを選びましょう。
切開法
切開法はメスでほくろを除去する方法です。
大きなほくろに向いており再発のリスクが少ない治療法ですよ。
縫合や抜糸が必要ですが、大きなほくろを再発のリスクが少なく取り切れることがメリットです。
あなたのほくろ除去にピッタリの治療法は?
ほくろ除去は、ほくろの状態やサイズ、希望に合った治療法で施術を受けることが大切です。
気になる治療法の取り扱い有無で、クリニックを選ぶと良いでしょう。
次におすすめ7院で取り扱っている治療法や料金を紹介していきます。
横浜でほくろ除去を受けるのにおすすめのクリニック7選

横浜でほくろ除去を受けるのにおすすめのクリニックは、以下の7院です。
クリニック名 | エリア | レーザー治療 | 電気メス | 切開法 |
---|---|---|---|---|
TCB | 横浜駅 新横浜 | – | 4,980円 | 19,800円 |
シロノ | 横浜駅 | 11,000円 | – | – |
ジュン | 横浜駅 | – | 16,500円 | – |
カレイド | 横浜駅 | 55,000円 | – | – |
品川美容 | 横浜駅 | – | 5,250円 | 9,450円 |
エムズ | 鶴見 | – | 3,960円 | 38,500円 |
ヴィンテージ | 関内 | 11,000円 | – | – |
※料金(税込)自由診療
それぞれのクリニックへのアクセスや、ほくろ除去の料金などを確認していきましょう。
クリニックの特徴も紹介していきますよ。
【横浜に3院】くりぬき法によるほくろ取りが受けたいならTCB東京中央美容外科

アクセスと周辺状況
TCB東京中央美容外科は、横浜に3院が展開されています。
【横浜駅前院】
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜(相鉄北幸第一ビル)7F |
アクセス | 横浜駅西口から徒歩1分 |
電話番号 | 0120-427-760 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
【横浜院】
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-8-2 犬山西口ビルヂング 3F |
アクセス | ・JR東海道本線/東横線/みなとみらい線 横浜駅から徒歩3分 ・横浜市営地下鉄ブルーライン 出口9から徒歩1分 |
電話番号 | 0120-197-259 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
【新横浜院】
住所 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-14 WISE NEXT新横浜 7F |
アクセス | ・相鉄・東急新横浜線/ブルーライン 新横浜駅9番出口から徒歩1分 ・JR横浜線 新横浜駅北口から徒歩5分 |
電話番号 | 0120-197-240 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 木・日 |
料金一覧

TCB東京中央美容外科では3種類の治療法の中から自分に合った方法を提案してもらえます。
電気メスによる電気分解法 | |
2mm以下 | 4,980円 |
4mm以下 | 7,640円 |
6mm以下 | 10,200円 |
切開法 | |
1mmあたり | 19,800円 |
くり抜き法 | |
1mmあたり | 10,200円 |
※料金(税込)自由診療

特徴1:くり抜き法でのほくろ除去が受けられる
TCB東京中央美容外科では、くり抜き法でのほくろ除去が受けられます。
くり抜き法は根の深いほくろに向いており再発のリスクが少ないことが特徴。
経験豊富な医師が仕上がりにこだわった施術を行ってくれるのも、嬉しいポイントです。
特徴2:無料サービスが充実
TCB東京中央美容外科では以下のサービスが無料で受けられます。
- カウンセリング
- 局所麻酔
- アフターケア
- 駐車料金
ほくろ除去にかかる費用が抑えられるのは、大手美容クリニックのTCBならでは。
リーズなブルなほくろ除去を叶えたい方にはTCB東京中央美容外科がぴったりですよ。
特徴3:横浜市内に3院あり
TCB東京中央美容外科は、横浜市内に3院あり、どの院も駅近でアクセス良好です。
自宅や勤務先・学校など通いやすい院を選べます。
クリニック概要
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 横浜駅前院、横浜院:不定休 新横浜院:木・日 |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ●デビットカード ●QRコード ●医療ローン |
\選べる3種類の治療法/
【横浜駅徒歩3分】5年保証つき!再発のリスクに備えたいならシロノクリニック
- アクセスと周辺状況
- 料金一覧表
- クリニックの特徴
- クリニック概要(診療時間など)
アクセスと周辺状況
シロノクリニックは、JR横浜駅の東口すぐの場所にあります。
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2丁目19−12 スカイビル 16F |
アクセス | JR横浜駅東口より徒歩3分 |
電話番号 | 0120-965-454 |
診療時間 | 月~土:9:30~19:00 日:9:30~18:00 |
休診日 | 年末年始・祝祭日 |
料金一覧

シロノクリニックでは3種類のレーザーを使い分けた施術が受けられます。
Qスイッチルビーレーザー Qスイッチヤグレーザー 炭酸ガスレーザー | |
直径1mm以内1個 | 11,000円 |
直径1~2mm以内1個 | 22,000円 |
直径2~3㎜以内1個 | 33,000円 |
直径3~4mm以内1個 | 44,000円 |
直径4~5mm以内1個 | 55,000円 |
直径5~6mm以内1個 | 66,000円 |
直径6~7mm以内1個 | 77,000円 |
8mm~1個 以上一律 | 直径7~8mm以内1個88,000円 |
※料金(税込)自由診療

特徴1:5年間の再発保証あり
シロノクリニックのほくろ除去は、5年間の再発保証がついています。
保証に別途料金を払う必要はなく、ほくろが再発した場合は無料で再施術が受けられます。
長期間の保証期間は魅力的なポイントですね。
特徴2:3種類のレーザーを使用
シロノクリニックでは、3種類のレーザーを使い分けた施術が受けられます。
レーザーの種類 | 特徴 |
---|---|
炭酸ガスレーザー | 熱エネルギーでほくろを蒸散 |
Qスイッチルビーレーザー | ほくろの色素を取り除く |
QスイッチヤグレーザーメドライトC6 |
複数のレーザーを使い分けることで患部の凹みが少なく傷跡も残りにくくなることがポイント。
仕上がりが美しいほくろ除去を受けたい方におすすめです。
クリニック概要
クリニック名 | シロノクリニック |
診療時間 | 月~土:9:30~19:00 日:9:30~18:00 |
休診日 | 年末年始・祝祭日 |
カウンセリング | 初診料:3,300円 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ●医療ローン |
【横浜駅徒歩5分】電気メスによるほくろ取りの定額プランが受けられるジュンクリニックヨコハマ

アクセスと周辺状況
ジュンクリニックヨコハマは「台町入口」の交差点からすぐの場所にあります。
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-1-2 犬山ビルヂング2F |
アクセス | 横浜駅きた西口より徒歩5分 |
電話番号 | 045-620-0485 |
診療時間 | 9:30~18:15 |
休診日 | 不定休 |
料金一覧

ジュンクリニックヨコハマでは電気メスでのほくろ除去が受けられます。
ほくろ除去 | |
1個5mmまで | 16,500円 |
1㎝未満 | 1個5mm以上27,500円 |
顔とり放題 | 88,000円 |
※料金(税込)自由診療

特徴1:ほくろ除去の定額プランあり
ジュンクリニックヨコハマでは88,000円※でほくろの取り放題が受けられます。
※料金(税込)自由診療
多くのクリニックでは、ほくろの個数やサイズごとに料金が設定されているため定額プランは魅力的。
取りたいほくろが複数ある方には、ジュンクリニックヨコハマがおすすめです。
特徴2:カウンセリングは医師が担当
ジュンクリニックヨコハマでは施術を行う医師がカウンセリングを担当してくれます。
相談内容や希望を把握した医師による施術を受けられるのが嬉しいですね。
別でカウンセラーの説明を受ける必要がないので、時短になることもメリットです。
クリニックの概要
クリニック名 | ジュンクリニックヨコハマ |
診療時間 | 9:30~18:15 |
休診日 | 不定休 |
カウンセリング | 初診料:3,300円 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ●医療ローン |
【横浜駅徒歩1分】費用を重視して小さなほくろをまとめて取りたいならカレイドクリニック

アクセスと周辺状況
カレイドクリニックは横浜駅西口徒歩1分とアクセスの良い場所にあります。
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-1-2 INB横浜西口ビル2階 |
アクセス | 各線 横浜駅より1分 |
電話番号 | 0800-800-0693 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 月曜 |
料金一覧

カレイドクリニックではCO2(炭酸ガス)レーザーを使ったほくろ除去が受けられます。
ほくろ除去 | |
~2mm | 5,500円 |
ほくろ除去切開法 | |
2~5mm | 11,000円 |
10個取り放題 | |
~2mm | 33,000円 |
※料金(税込)自由診療

特徴1:ほくろを10個までまとめて取れる
カレイドクリニックでは、2mm以下のほくろであれば10個まで33,000円※でまとめて取れます。
2~5mmのほくろは、1つにつきプラス3,300円※で対応してもらえますよ。
※料金(税込)自由診療
小さなほくろをまとめて取りたい方におすすめです。
特徴2:無料サービスが充実
カレイドクリニックでは、メニュー料金に含まれているサービスが充実しています。
- カウンセリング代
- 麻酔代
- 術後の軟膏クリーム
追加費用かかからないので、施術の総額が抑えられますね。
ちなみに、施術後の保護テープをクリニックで購入する場合は別途220円(税込)が必要ですが、薬局などで購入することも可能です。
クリニック概要
クリニック名 | カレイドクリニック |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 月曜 |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ●医療ローン |
【横浜駅徒歩2分】20時まで診療!会員限定メニューが魅力的な品川美容外科

アクセスと周辺状況
品川美容外科は、JR横浜駅の東口を出てすぐの場所にあります。
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-13-12 崎陽軒ビル ヨコハマ・ジャスト3号館 7F |
アクセス | JR横浜駅 「東口」徒歩約2分 |
電話番号 | 0120-449-700 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | 不定休 |
料金一覧

品川美容外科では電気メスと切開法での施術が受けられます。
電気メス | |
1mmあたり | 非会員 5,250円 BMC会員 4,200円 |
切開法 | |
1mmあたり | 非会員 9,450円 BMC会員 7,560円 |
※料金(税込)自由診療

特徴1:20時まで診察が受けられる
品川美容外科は診療時間が20時までと長いことが魅力です。
営業時間が短いクリニックだと、平日の仕事終わりの通院が難しいことがデメリット。
20時までの診療が受けられる品川美容外科なら、仕事後にも余裕を持って来院できるでしょう。
特徴2:会員限定メニューがお得
品川美容外科には独自の会員制度があり入会するとお得な会員限定メニューを選択できます。
メニュー | 通常料金※ | 会員料金※ |
---|---|---|
電気メス (1mm) | 5,250円 | 4,200円 |
切開法 (1mm) | 9,450円 | 7,560円 |
※料金(税込)自由診療
入会時に550円(税込)が必要ですが、1回の施術で元が取れるため損することはありません。
メリットが多いおすすめの会員制度です。
クリニック概要
クリニック名 | 品川美容外科 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | 不定休 |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●医療ローン ●現金 ●デビットカード ●クレジットカード ●医療ローン |
\20時まで診療可能/
【鶴見駅徒歩1分】医師の実績や資格を重視するならエムズクリニック

アクセスと周辺状況
エムズクリニックは鶴見駅東口を出てすぐの場所にあります。
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目9−21 ニッコービルマーク2 1F |
アクセス | JR鶴見駅東口より徒歩1分 |
電話番号 | 045-508-1112 |
診療時間 | 午前:10:00~12:00 午後:14:00~18:30 |
休診日 | 木・日・祝日 |
料金一覧

エムズクリニックでは電気メスや切除法、皮弁法※でのほくろ除去が行われています。
※特殊な切開法で傷跡を目立たなくする治療法
電気メス | ||
3mm以下 | 1個 | 3,960円 |
5個 | 18,700円 | |
10個 | 35,200円 | |
5mm以下 | 1個 | 7,700円 |
10mm以下 | 1個 | 16,500円 |
薬代 | ‐ | 2,200円 |
切除法 | ||
5mm以下 | 1個 | 38,500円 |
5mm以上 | 1個 | 55,000円 |
薬代 | ‐ | 5,500円 |
皮弁法 | ||
– | 1個 | 71,500円 |
薬代 | ‐ | 5,500円 |
※料金(税込)自由診療

特徴1:院長は形成・美容外科のスペシャリスト
エムズクリニックでは、カウンセリングから施術までを院長である三沢医師が担当しています。
三沢院長は数々の医療分野での実績があり日本形成外科学会形成外科専門医の資格も持つ医師。
豊富な知見を生かした、仕上がりが美しいほくろ除去を受けられますよ。
特徴2:手術用拡大鏡を使用
エムズクリニックでは、ほくろ除去の際に手術用拡大鏡が使用されています。
レーザーでのほくろ除去は、深くやりすぎると凹みや傷跡が残る原因になることも。
エムズクリニックは手術用拡大鏡を使用し細心の注意を払いながら施術を行ってくれるため、傷跡のリスクが下げられるでしょう。
術後の見た目にこだわりたい方におすすめのクリニックです。
クリニック概要
クリニック名 | エムズクリニック |
診療時間 | 午前:10:00~12:00 午後:14:00~18:30 |
休診日 | 木・日・祝日 |
カウンセリング | 初診料:2,200円 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード |
【関内駅徒歩5分】個室の待合室あり!プライバシー配慮重視ならヴィンテージビューティークリニック

- アクセスと周辺状況
- 料金一覧表
- クリニックの特徴
- クリニック概要(診療時間など)
アクセスと周辺状況
ヴィンテージビューティークリニックは「JR関内駅」が最寄りです。
住所 | 神奈川県横浜市中区尾上町5-69 KIT関内ビル8階 |
アクセス | ・JR関内駅北口より徒歩5分 ・地下鉄ブルーライン関内駅 (出口7または8)より徒歩3分 |
電話番号 | 045-307-3447 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 水・日 |
料金一覧

ヴィンテージビューティークリニックではCO2(炭酸ガス)レーザーでのほくろ除去が受けられます。
CO2レーザー | |
5mm以内1個 | 11,000円 |
10mm以内1個 | 22,000円 |
(全顔・デコルテ) | 取り放題220,000円 |
(首) | 取り放題165,000円 |
3DAYしみ・ホクロ・脂漏性角化症取り放題 | |
・PICOスポット ・CO2レーザー ・高濃度VC点滴 ・内服薬・外用薬 (全顔3回) | ・オーダーメイドピーリング220,000円 |
※料金(税込)自由診療

特徴1:個室の待合室を完備
ヴィンテージビューティークリニックでは、個室の待合室が採用されています。
口コミでは「来院から帰宅まで人に会わずに過ごせて快適」と評判ですよ。
人目を気にする必要がないので、リラックスできることが嬉しいポイントです。
特徴2:定額制メニューが充実
ヴィンテージビューティークリニックでは、ほくろの取り放題メニューが充実しています。
- 顔
- 首
- デコルテ
「ほくろ」「シミ」「脂漏性角化症」の3つをまとめて取り放題のメニューもありますよ。
顔以外のほくろや、シミなどが気になる方は、カウンセリングで詳細を確認してみましょう。
クリニック概要
クリニック名 | ヴィンテージ ビューティークリニック |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 水・日 |
カウンセリング | 初診料:1,000円 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ●デビットカード ●医療ローン |
横浜のほくろ除去の値段相場はいくら?

横浜でほくろ除去をする場合の値段相場は、以下のとおりです。
治療法 | 値段相場 |
---|---|
レーザー | 9,000円 |
電気メス | 7,500円 |
切開法 | 22,000円 |
※おすすめクリニック7選で取り扱いのある治療法から算出
クリニックを選ぶ際は、値段だけでなく条件も確認することが大切です。
治療法・個数・サイズ・オプションの有無も事前にチェックしておきましょう。
なお、おすすめ7院の料金はこちらです。
クリニック名 | エリア | レーザー治療 | 電気メス | 切開法 |
---|---|---|---|---|
TCB | 横浜駅 新横浜 | – | 4,980円 | 19,800円 |
シロノ | 横浜駅 | 11,000円 | – | – |
ジュン | 横浜駅 | – | 16,500円 | – |
カレイド | 横浜駅 | 55,000円 | – | – |
品川美容 | 横浜駅 | – | 5,250円 | 9,450円 |
エムズ | 鶴見 | – | 3,960円 | 38,500円 |
ヴィンテージ | 関内 | 11,000円 | – | – |
※料金(税込)自由診療
ほくろ除去後のダウンタイムやアフターケア方法
ほくろ除去後は3~6か月程度のダウンタイムがあります。
事前に術後の経過を知っておくと、症状が現れた時に慌てずに済みますよ。
- 施術当日~3日
- 痛み、強い赤み、腫れ、凹み
- 施術1週間後
- 腫れの改善、切開法の場合抜糸
- 術後3週間
- 皮膚の平坦化
- 術後1~6か月
- 赤み、硬結
気になる症状が長引く場合は、クリニックに相談しましょう。
ほくろ除去後のアフターケア方法
施術後の仕上がりには、アフターケアが大きく影響します。
以下の内容を意識し、傷跡が目立ちにくいほくろ除去を目指しましょう。
テープの貼付期間を守る
ほくろ除去後は、患部に保護テープを貼って過ごします。
保護テープの貼付期間の目安はレーザーや電気メスは1~2週間、切除法は3~6か月です。
なお、保護テープには以下の役割があります。
- 患部の保護
- 乾燥防止
- UV対策
- 色素沈着対策
- 保湿
施術後に傷跡や色素沈着を残さないために、保護テープの貼付期間は必ず守りましょう。
処方された軟膏やワセリンの塗布を忘れない
施術後は2週間ほど、処方された軟膏やワセリンを塗って患部を乾燥させないことが大切です。
ほくろ除去後に患部が乾燥すると、傷が治りにくくなる可能性があります。
軟膏やワセリンは、1日に2回以上を目安に、1週間から10日ほど塗布しましょう。
洗顔やシャワー後に軟膏やワセリンを塗り、上から保護テープを貼ってくださいね。
ひりつきや痛みが気になる際は患部を冷やす
施術翌日~3日目をピークに、ひりつきや痛みを感じることがあります。
ひりつきや痛みは患部を冷やすと落ち着きやすくなるので、無理に我慢する必要はありません。
症状が長引く場合はクリニックに相談しましょう。
UVケア・保湿を徹底する
ほくろ除去後は患部が日焼けや乾燥をしやすい状態になります。
日焼け止めや保湿を怠ると、施術箇所が色素沈着として残ってしまう可能性も。
きれいな仕上がりを目指すためにも、紫外線ケアと保湿を徹底しましょう。
患部を必要以上に触ったり摩擦したりしない
施術後は患部に刺激を与えないように注意が必要です。
施術箇所を必要以上に触ると、バイ菌が入って肌トラブルが起きたり、傷治りが遅くなったりしてしまいます。
洗顔やスキンケアをする際は、なるべく肌に優しく触れるよう意識しましょう。
刺激のあるスキンケアやニキビ治療薬は患部には使用しない
刺激の強いスキンケアは傷の回復を妨げることがあるため注意が必要です。
- ピーリング成分
- アゼライン酸
- アルコール
- 合成着色料
- ビタミンA
- ニキビ治療薬
- ディフェリンゲル
- ベピオゲル
- デュアック配合ゲル
- エピデュオゲル
おすすめのスキンケア用品は、敏感肌用や赤ちゃんでも使える肌に優しいアイテムです。
横浜でほくろ除去を受ける際の当日の持ち物と注意点
予約日時にスムーズな施術が受けられるよう、持ち物や注意点を確認しておきましょう。
ほくろ除去当日の持ち物
ほくろ除去当日は以下の3つを持参すると良いでしょう。
- 帽子、マスク
- 身分証明書
- コンタクトケースと保存液
全て必ず持参しなければならない訳ではないので、必要な方のみ確認しておいてくださいね。
ほくろ除去当日の注意点
ほくろ除去当日は首の詰まった服やラメ入りの化粧品に注意が必要です。
当日の注意点を知っておけば、服を汚したり、火傷のリスクを負ったりせずに済むでしょう。
ほくろ除去当日までの注意点
ほくろ除去の当日まではスキンケア用品と施術日程に注意しましょう。
刺激の強い成分が入ったスキンケア用品は、肌が荒れて施術が受けられなくなる可能性がありますよ。
- アルコール
- パラベン
- 石油系界面活性剤
- ピーリング剤
- アゼライン酸
- ニキビ治療薬
- ディフェリンゲル
- ベピオゲル
- デュアック配合ゲル
- エピデュオゲル
また、頻繁な美容施術で肌ダメージを蓄積しないためにも、前回の施術からは1か月以上あけてからほくろ除去を受けましょう。
横浜でほくろ除去を受けるときによくある質問
美容皮膚科・美容外科・一般皮膚科のどこでほくろを取ったら跡が残りにくい?
施術後の残りにくさを重視するなら、美容皮膚科や美容外科での施術がおすすめです。
一般皮膚科に比べて、傷跡にも配慮した施術が受けられますよ。
ほくろ除去後にケロイドができやすいのはどの治療法?
ケロイドは体質によるものなのでどの治療法でも起こり得ます。
施術部位によるケロイドのできやすさでは、肩や腕など顔以外の部位が挙げられますよ。
ほくろ除去って痛いの?痛くない方法はある?
ほくろ除去で感じる痛みは以下のとおりです。
- 施術中
- 麻酔を打つ際の痛み
- 施術後
- 当日から3日目にかけてのヒリつき
麻酔を打つ際や施術後の痛みは耐えられないほどではありません。
痛みが心配な方は痛み止めを処方してくれるクリニックを選びましょう。
ほくろ除去の副作用やリスクは?
ほくろ除去の副作用やリスクは以下のとおりです。
- ケロイド
- 色素沈着
- アレルギー
気になる症状が長引く場合は、施術を受けたクリニックに連絡しましょう。
ほくろ除去後のメイク(化粧)や洗顔・運動はいつからできる?
ほくろ除去後のメイクや洗顔は当日からOKなクリニックが多いです。
運動は腫れや赤みが引いてからにすると、ダウンタイムが長引かずに済みますよ。
メイク・洗顔・運動については、クリニックによって指示に差があります。
施術後の説明をよく聞き、注意事項を守ってすごしましょう。
後悔することはある?失敗画像はどこで見られるの?
ほくろ除去後に以下の症状が残ると後悔することがあります。
- 凹み
- 傷跡
- 赤み
- 色素沈着
失敗画像はSNSや個人ブログで確認できますよ。
失敗のリスクを下げるためには実績の豊富なクリニックでほくろ除去を受けることが大切です。
ほくろを自分で取る方法はある?セルフ除去の効果は?
ほくろを自分で取る行為はリスクが高く大変危険です。
- 凹み
- 傷跡
- 赤み
- 感染
- 色素沈着
ほくろには根があるため自分で取り切るのは難しく、無理に取ろうとすると傷跡や感染のリスクが高まります。
後悔を防ぐためにも、ほくろ除去は必ずクリニックで施術を受けましょう。
ほくろ除去クリームやニベアでほくろを消す方法はある?
ほくろはクリームやニベアなど表面的なケアでは無くなりません。
ほくろを消したい場合は、クリニックでの治療が必要です。
口コミがないクリニックは怪しい?いかない方が良い?
口コミがないクリニックが必ずしも怪しいとは限りません。
しかし事前に評判や雰囲気がわからないデメリットがあるため気になる方は避けた方が無難です。
ほくろを取ると運気が下がるって本当?
「ほくろを取ったから運気が下がった」ということを科学的に証明する根拠はありません。
運気を気にするよりも、ほくろ除去で悩みを解消した方がポジティブに過ごせるでしょう。
テープはいつまで貼りっぱなしにする?市販のキズパワーパッドなどは使用しても良い?
施術後の保護テープは自然に剥がれるまで貼ったままにしておきましょう。
治療法 | テープの貼付期間 |
---|---|
レーザー治療 | 1~2週間 |
電気メス | |
切除法 | 3~6か月 |
保護テープの貼付期間や取り扱いはクリニックによって異なる場合があるので、よく確認することが大切。
また、市販のキズパワーパッドはかぶれる恐れがあるため、テープは医療用がおすすめです。
ほくろ除去は何歳からやっていい?中学生や高校生もほくろ除去治療を受けられる?
ほくろ除去は中学生や高校生でも受けられます。
思春期のコンプレックスを解消できたり、傷治りが早かったりといったメリットがありますよ。
施術後は保護テープを貼る必要があるので、冬休みなどを利用するのがおすすめです。
横浜のほくろ除去で失敗したくないならクリニック選びは慎重に!
横浜で納得のいくほくろ除去を受けるためにはクリニック選びが大切です。
クリニック名 | エリア | レーザー治療 | 電気メス | 切開法 |
---|---|---|---|---|
TCB | 横浜駅 新横浜 | – | 4,980円 | 19,800円 |
シロノ | 横浜駅 | 11,000円 | – | – |
ジュン | 横浜駅 | – | 16,500円 | – |
カレイド | 横浜駅 | 55,000円 | – | – |
品川美容 | 横浜駅 | – | 5,250円 | 9,450円 |
エムズ | 鶴見 | – | 3,960円 | 38,500円 |
ヴィンテージ | 関内 | 11,000円 | – | – |
※料金(税込)自由診療
まずは、取りたいほくろに合った治療法を行っているクリニックを見つけることが重要。
気になるクリニックを見つけたら、料金や特徴、通いやすさなどで比較してみましょう。