札幌でほくろを取るなら、こちらの7院がおすすめです。
まずは地図から通いやすい院を見つけてみましょう。
【札幌駅】
地図 | クリニック名 | おすすめポイント |
---|---|---|
① | 品川美容外科 | 会員限定メニューがおすすめ |
② | TCB東京中央美容外科札幌駅前院 | 治療法の選択肢が豊富 |
【大通】
地図 | クリニック名 | おすすめポイント |
---|---|---|
① | 緑の森皮フ科クリニック | 3種類のレーザーを用意 |
② | 札幌ル・トロワビューティークリニック | キッズルーム完備 |
③ | 札幌中央クリニック | 治療法の選択肢が豊富 |
④ | TCB東京中央美容外科大通院 | 治療法の選択肢が豊富 |
⑤ | TAクリニック | 傷跡に配慮された施術が魅力 |
【円山公園】
クリニック名 | おすすめポイント |
---|---|
円山公園皮膚科形成外科 | 日本形成外科学会認定 形成外科専門医が在籍 |
この記事では、料金やSNSでの口コミを参考に、札幌でほくろ除去がおすすめのクリニックを紹介していきます。
札幌でほくろ除去を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ほくろ除去の主な治療法は3種類!それぞれの違いを解説
ほくろ除去には、主に3つの治療法があります。
どの治療法で施術を受けるかは、取りたいほくろの特徴や希望によって異なりますよ。
それぞれの治療法を確認していきましょう。
レーザー治療

レーザー治療は、肌の水分に反応する熱を利用して、ほくろを蒸散させる方法です。
傷の治りが早く、傷跡も目立ちにくいことが大きなメリット。
小さく盛り上がりのないほくろに向いていますよ。
小さなほくろを取りたい方や傷跡が心配な方におすすめです。
電気メス

電気メスは、高周波の熱で止血しながらほくろを除去する治療法です。
切開法よりも傷跡が目立ちにくく、レーザーよりも再発のリスクを下げられることが特徴。
盛り上がりのあるほくろにおすすめです。
切開法

メスを使ってほくろを切除し、縫合する方法です。
大きなほくろは、レーザーや電気メスだと傷跡が目立つ可能性があるため、切開法が向いています。
また、ほくろの細胞を取り切れるため、再発のリスクが少ないことがメリットですよ。
大きなほくろをしっかり取り切りたい方におすすめです。
あなたのほくろ除去にピッタリの治療法は?

ほくろ除去は、ほくろの状態や希望に合った治療法を選択することが大切です。
また、ほくろ除去の治療法はクリニックによって異なることを知っておきましょう。
希望の治療法の有無でクリニックを選んでくださいね。
札幌でほくろ除去を受けるのにおすすめのクリニック7選

札幌でほくろ除去を受けるのにおすすめのクリニックは、以下の7院です。
院名 | エリア | レーザー | 電気 メス | 切開法 |
---|---|---|---|---|
TCB | 札駅 大通 | – | 4,980円 | 19,800円 |
緑の森 | 大通 | 11,000円 | – | – |
品川 | 札駅 | – | 5,250円 | 7,560円 |
ル・トロワ | 大通 | 5,500円 | – | 8,800円 |
円山公園 皮膚科 | 円山 公園 | 11,000円 | – | 33,000円 |
札幌中央 | 大通 | 4,730円 | – | 13,200円 |
TA | 大通 | – | 5,500円 | 9,400円 |
※料金(税込)自由診療
ここからは、各クリニックのアクセスや料金、特徴を紹介していきます。
気になるクリニックを見つけてみましょう。
【駅前院・大通院】くり抜き法によるほくろ除去が受けられるTCB東京中央美容外科
- アクセスと周辺状況
- 料金一覧表
- クリニックの特徴
- クリニック概要(診療時間など)
アクセスと周辺状況
TCB東京中央美容外科は、札幌に2院が展開されています。
【札幌駅前院】
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西2-1-2 キタコートレードビル 6F |
アクセス | ・東豊線さっぽろ駅から徒歩1分 ・JR札幌駅から徒歩5分 |
電話番号 | 0120-569-263 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
【札幌大通院】
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西2-18 IKEUCHI GATE 5F |
アクセス | 札幌市営地下鉄 大通駅から徒歩1分 東豊線 豊水すすきの駅から徒歩6分 |
電話番号 | 0120-478-325 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
料金一覧
TCB東京中央美容外科では、電気メス・切開法・くり抜き法によるほくろ除去が受けられます。
施術方法 | 回数/サイズ | 料金※ |
---|---|---|
電気メス | 2mm以下 | 4,980円 |
4mm以下 | 7,640円 | |
6mm以下 | 10,200円 | |
切開法 | 1mmあたり | 19,800円 |
くり抜き法 | 10,200円 |
※料金(税込)自由診療
特徴1:くり抜き法での施術が受けられる
TCB東京中央美容外科では、くり抜き法でのほくろ除去が受けられます。
くり抜き法は、ほくろの形に沿ってメスで切開しくり抜く方法。
根が深いほくろに対応でき、再発リスクを下げられることがメリットですよ。
くりぬき法でほくろ除去を受けたい方は、TCBを検討してみましょう。
特徴2:札幌に2院を展開
TCB東京中央美容外科は、札幌駅院と大通院の2院が展開されています。
2院は徒歩15分の近さですよ。
そのため、予定や混雑状況に合わせて院を選べることがうれしいポイント。
電子カルテで通院歴などが共有されているため、転院後もスムーズな対応が受けられます。
クリニック概要
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ●デビットカード ●QRコード ●医療ローン |
\施術方法の選択肢が豊富/
【大通駅・札幌駅徒歩5分】3種類のレーザーからぴったりの治療法を選んでくれる緑の森皮フ科クリニック
- アクセスと周辺状況
- 料金一覧表
- クリニックの特徴
- クリニック概要(診療時間など)
アクセスと周辺状況
緑の森皮フ科クリニックは大通駅が最寄りです。
住所 | 北海道札幌市中央区北二条西3丁目1-8 朝日生命札幌ビル5F |
アクセス | ・札幌市営地下鉄東西線 大通 6番出入口徒歩5分 ・札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ11番出入口 5番出入口横徒歩5分 |
電話番号 | 【予約専用】011-221-0002 |
診療時間 | 月~水・金:9:30~12:15、14:30~17:30 土:9:30~12:00、13:30~16:30 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
料金一覧

緑の森皮フ科クリニックでは、3種類のレーザーを使ったほくろ除去が行われています。
メニュー | 料金※ |
---|---|
・炭酸ガスレーザー ・エルビウムYAGレーザー ・Qスイッチアレキサンド ライトレーザー | 直径3㎜以下 11,000円 |
直径3~5㎜ 22,000円 | |
直径5㎜以上 33,000円 |
※料金(税込)自由診療
特徴1:3種類のレーザーを用意
緑の森皮膚科クリニックでは、レーザー治療によるほくろ除去が受けられます。
レーザーは3種類あり、ほくろの状態や希望に合ったものを提案してもらえますよ。
レーザーの種類 | 特徴 |
---|---|
炭酸ガス レーザー | ほくろを蒸散させて削り取る |
エルビウム YAGレーザー | 肌へのダメージが少なく傷の治りが早い |
Qスイッチアレキサンド ライトレーザー | メラニン色素に反応しほくろを目立たなくする |
また、どの機械で施術を受けても値段が変わらないこともポイントです。
値段を心配せずに自分に合った治療を受けられるのはうれしいですね。
特徴2:アフターケアが手厚い
緑の森皮膚科クリニックでは、施術後も経過観察のために受診が必要です。
- 数日後に1回
- 1週間~10日ごとに数回
術後の経過を丁寧に診てもらえるので、トラブルを見過ごしてしまう心配も防げるでしょう。
「ほくろを取ったら終わり」ではなく、術後も親身に向き合ってくれるクリニックです。
クリニック概要
クリニック名 | 緑の森皮フ科クリニック |
診療時間 | 月~水・金: 9:30~12:15/14:30~17:30 土:9:30~12:00/13:30~16:30 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
カウンセリング | 2,500円 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード |
【さっぽろ駅徒歩3分】何度でも利用OK!会員限定メニューがおすすめな品川美容外科
- アクセスと周辺状況
- 料金一覧表
- クリニックの特徴
- クリニック概要(診療時間など)
アクセスと周辺状況
品川美容外科は、札駅から徒歩3分と好アクセスのクリニックです。
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西5-1 アスティ45ビル2F |
アクセス | ・地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩3分 ・JR札幌駅南口より徒歩5分 |
電話番号 | 0120-679-400 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休 |
料金一覧
品川美容外科では、電気メスと切開法でのほくろ除去が受けられます。
メニュー名 | 回数/サイズ | 料金※ |
---|---|---|
電気メス | 1mm (非会員) | 5,250円 |
1mm (会員) | 4,200円 | |
切開法 | 1mm (非会員) | 9,450円 |
1mm (会員) | 7,560円 |
※料金(税込)自由診療
特徴1:会員メニューがおすすめ
品川美容外科では、独自の会員システムを採用しています。
会員になるとお得な料金でほくろ除去が受けられますよ。
メニュー | 通常料金※ | 会員料金※ |
---|---|---|
電気メス (1mm) | 5,250円 | 4,200円 |
切開法 (1mm) | 9,450円 | 7,560円 |
※料金(税込み)自由診療
入会には550円(税込)が必要ですが、一度の施術で元を取れるので損はありません。
リーズナブルにほくろを取りたい方には、品川美容外科がおすすめです。
特徴2:30年以上の歴史と実績
品川美容外科は開業30年以上の歴史と実績があるクリニックです。
全国に39院が展開されており、豊富な症例を生かしたほくろ除去が受けられることが魅力。
有名な大手クリニックで施術を受けたい方におすすめです。
クリニックの概要
クリニック名 | 品川美容外科 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休 |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●医療ローン ●現金 ●デビットカード ●クレジットカード ●医療ローン |
\充実保証でアフターケアも万全/
会員価格がリーズナブル
【大通駅直結】キッズルーム完備!お子様連れの受診なら札幌ル・トロワビューティクリニック
アクセスと周辺状況
札幌ル・トロワビューティクリニックは、大通駅直結のアクセスの良さが魅力です。
住所 | 札幌市中央区大通西1丁目13番地 ル・トロワ 6F |
アクセス | ・地下鉄大通駅24番出口 ・JR札幌駅より徒歩13分(地下歩行空間直結) ・中央バスターミナルより徒歩4分 |
電話番号 | 0120-17-4871 |
診療時間 | 11:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
料金一覧

札幌ル・トロワビューティクリニックでは、レーザーと切開法でのほくろ除去が受けられます。
メニュー | サイズ | 料金※ |
---|---|---|
Co2レーザー | 直径1mmごと | 5,500円 |
ほくろ除去切開法 | 直径1mmごと | 8,800円 |
※料金(税込)自由診療

特徴1:キッズルーム完備のクリニック
札幌ル・トロワビューティークリニックは、待合室にキッズルームがあります。
中にはテレビや絵本、テーブルなどが用意されているので、お子様も待ち時間を退屈せずに過ごせるでしょう。
WiFiも完備されているので、スマホで動画を見ることも可能ですよ。
特徴2:縫合技術にこだわりあり
札幌ル・トロワビューティークリニックでは、仕上がりの美しさにこだわった施術を受けられることが魅力です。
院長の前田医師は縫合技術に定評があり、施術後の見た目にも配慮してくれるんです。
札幌ル・トロワビューティークリニックなら、術後の仕上がりも美しいほくろ除去が叶うでしょう。
クリニック概要
クリニック名 | 札幌ル・トロワビューティークリニック |
診療時間 | 11:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
カウンセリング | 初診料:3,300円 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ●医療ローン |
【円山公園徒歩1分】5番出口すぐ!日本形成外科学会認定 形成外科専門医 在籍の円山公園皮膚科形成外科
アクセスと周辺状況
円山公園皮膚科形成外科は、円山公園駅5番出口すぐの場所にあります。
住所 | 札幌市中央区大通西25丁目1-2 ハートランド円山ビル2F |
アクセス | 地下鉄東西線「円山公園」駅 5番出口すぐ |
電話番号 | 011-622-4112 |
診療時間 | 月~水、土:10:30~13:00、14:00~19:00 金:10:30~13:00、14:00~20:00 |
休診日 | 木曜・日曜 |
料金一覧

円山公園皮膚科形成外科では、レーザーと切開法でのほくろ除去が受けられます。
メニュー | 回数/サイズ | 料金※ |
---|---|---|
レーザー治療 | 10mm以下 1個 | 11,000円 |
切除・縫合 | 10mm以下 | 33,000円 |
※料金(税込)自由診療
特徴1:各分野の専門医が集まるクリニック
円山公園皮膚科形成外科には、形成外科専門医(日本形成外科学会認定)や皮膚科専門医(日本皮膚科学会認定)が在籍しています。
そのため、経験豊富な医師達が連携して、治療の提案や施術を行ってくれますよ。
また、形成外科医が在籍しているので、傷跡にこだわった施術を受けられることがメリットです。
特徴2:金曜日は20時まで診療
円山公園皮膚科形成外科は、毎週金曜日は20時まで診療が受けられます。
平日は仕事が忙しい方も、無理なく通院ができるでしょう。
院は円山公園駅すぐの場所にあるので、アクセスの良さもバッチリです。
クリニック概要
クリニック名 | 円山公園皮膚科形成外科 |
診療時間 | 月~水、土: 10:30~13:00、14:00~19:00 金:10:30~13:00、14:00~20:00 |
休診日 | 木曜・日曜 |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード |
【大通駅19番出口直結】ほくろ除去の治療法が豊富な札幌中央クリニック
- アクセスと周辺状況
- 料金一覧表
- クリニックの特徴
- クリニック概要(診療時間など)
アクセスと周辺状況
札幌中央クリニックは、地下鉄「大通駅」の19番出口直結です。
住所 | 北海道札幌市中央区大通西2丁目5番 都心ビル4F |
アクセス | ・札幌市営地下鉄(南北線、東西線、東豊線) 大通駅 19番出口直結 ・JR札幌駅から徒歩約10分、タクシーで5分 ・中央バスターミナルから徒歩5分 |
電話番号 | 0120-013-909 |
診療時間 | 9:30~18:00 |
休診日 | 不定休 |
料金一覧

札幌中央クリニックは治療法の豊富さが魅力です。
メニュー | サイズ | 料金※ |
---|---|---|
エルビウムヤグ レーザー | 1mm | 4,730円 |
炭酸ガス レーザー | 1mm | 6,600円 |
切除 | 1mm | 13,200円 |
※料金(税込)自由診療

特徴1:治療法の選択肢が多い
札幌中央クリニックでは2種類のレーザーと切除法によるほくろ除去が受けられます。
治療法 | 機械 | 詳細 |
---|---|---|
レーザー | エルビウムヤグレーザー | ・小さいほくろにおすすめ |
炭酸ガスレーザー | ・深いほくろの治療におすすめ | |
切除 | - | ・5mm以上のほくろにおすすめ |
丁寧なカウンセリングを基に、医師がほくろや希望に合った治療法や機械を提案してくれますよ。
治療法の選択肢が多いクリニックを探している方におすすめのクリニックです。
特徴2:3~6か月の再発保証あり
札幌中央クリニックではレーザーでのほくろ除去に再発保証がついています。
- エルビウムヤグレーザー
- 3か月間の再発保証
- 炭酸ガスレーザー
- 6か月間の再発保証
保証期間内にほくろが再発した場合は、無料で再施術が受けられますよ。
万が一の再発に備えられるのは嬉しいですね。
クリニック概要
クリニック名 | 札幌中央クリニック |
診療時間 | 9:30~18:00 |
休診日 | 不定休 |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●現金 ●デビットカード ●クレジットカード ●電子マネー |
【大通駅徒歩1分】傷跡に配慮されたほくろ除去を受けたいならTAクリニック
アクセスと周辺状況
TAクリニックは大通駅から徒歩1分と、立地の良さが魅力です。
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西2丁目9−1 PIVOT CROSS 8階 |
アクセス | ・札幌市営地下鉄「大通駅」 17番出口徒歩1分 ・札幌市電(環状線)「西4丁目駅」徒歩3分 ・札幌地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」徒歩5分 ・札幌市営地下鉄南北線「すすきの駅」徒歩5分 |
電話番号 | 0120-650-180 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年末年始 |
料金一覧

TAクリニックのほくろ除去は、電気分解法と切除法が採用されています。
メニュー | 回数/サイズ | 料金※ |
---|---|---|
電気分解法 | 1mm×1mm | 5,500円 |
切除法 | 1mm×1mm | 9,400円 |
※料金(税込)自由診療
特徴1:傷跡に配慮された施術が受けられる
TAクリニックのほくろ除去は、傷跡の残りにくさが魅力です。
治療法は電気メスと切除法の2種類で、ほくろの場所や大きさに合った方法を提案してもらえますよ。
また、施術はベテラン医師が担当してくれるため、仕上がりも美しいほくろ除去が叶うでしょう。
特徴2:丁寧なカウンセリングが魅力
TAクリニックでは、丁寧なカウンセリングでほくろの状態や希望に合った施術を提案してくれます。
カウンセリングには制限時間がなく、じっくり相談ができると評判なんです。
医師やスタッフと認識をすり合わせられるので、心身ともに納得の行く施術が受けられますよ。
カウンセリングの質を重視したい方におすすめのクリニックです。
クリニック概要
クリニック名 | TAクリニック |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年末年始 |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●現金 ●銀行振り込み ●クレジットカード ●デビットカード ●医療ローン |
札幌のほくろ除去の値段相場はいくら?

札幌でほくろ除去をする場合の値段相場は、以下のとおりです。
治療法 | 値段相場 |
---|---|
レーザー | 8,000円 |
電気メス | 5,000円 |
切開法 | 15,000円 |
※おすすめクリニック7選で取り扱いのある治療法から算出
クリニックによって、ほくろのサイズ・個数・麻酔などのオプションが異なるため、事前に公式サイトなどで確認すると良いでしょう。
なお、各クリニックの治療法別の値段はこちら。
院名 | エリア | レーザー | 電気メス | 切開法 |
---|---|---|---|---|
TCB | 札駅 大通 | – | 4,980円 | 19,800円 |
緑の森 | 大通 | 11,000円 | – | – |
品川 | 札駅 | – | 5,250円 | 7,560円 |
ル・トロワ | 大通 | 5,500円 | – | 8,800円 |
円山公園 皮膚科 | 円山公園 | 11,000円 | – | 33,000円 |
札幌中央 | 大通 | 4,730円 | – | 13,200円 |
TA | 大通 | – | 5,500円 | 9,400円 |
※料金(税込)自由診療
メニュー内容と値段のバランスに納得できるクリニックで施術を受けましょう!
ほくろ除去後のダウンタイムやアフターケア方法
ほくろ除去後は、3~6か月程度のダウンタイムがあります。
事前にダウンタイムを知っておくことで、施術後のイメージが具体的になりますよ。
ダウンタイムの期間と症状
施術後の経過について、確認していきましょう。
施術当日〜3日:痛み・強い赤み・腫れ・凹み
ほくろ除去当日~3日目までは、痛みや赤みなどの症状が出ます。
症状は時間の経過とともに落ち着いていくので、心配しすぎる必要はありませんよ。
術後1週間:腫れの改善・切開法の場合抜糸
施術後1週間が経つと腫れが治まります。
切開法でほくろ除去を受けた場合は、抜糸してもらいますよ。
抜糸のタイミングはクリニックによって異なるので、施術後に確認しておきましょう。
術後3週間:皮膚の平坦化
術後3週間が経つと、患部の凹みが平坦になり傷が回復していることを実感できるでしょう。
傷の治り具合が気になりますが、必要以上に触ると色素沈着を起こす可能性も。
患部にはなるべく触れずに過ごしましょう。
術後1~6か月:赤み・硬結
施術後1~6か月が経つと、赤みや患部の皮膚が硬くなる「硬結」の症状が現れます。
一見肌トラブルのように感じるかもしれませんが、赤みや硬結は順調に傷が回復している証拠です。
丁寧なアフターケアを続け、傷が目立たなくなるのを待ちましょう。
ほくろ除去後のアフターケア方法
ほくろ除去後のアフターケアについて確認していきましょう。
テープの貼付期間を守る
ほくろ除去治療を受けた後は、傷口を保護するためにテープを貼ります。
治療法 | テープの貼付期間 |
---|---|
レーザー治療 | 1~2週間 |
電気メス | |
切除法 | 3~6か月 |
テープの貼付期間はクリニックによって前後するので、術後の説明をしっかり聞いておきましょう。
テープの貼付期間を守らないと、傷治りが遅くなる等のリスクが高まりますよ。
また、テープは無理に剥がさず自然に剥がれたタイミングで交換することが大切です。
処方された軟膏やワセリンの塗布を忘れない
ほくろ除去後は炎症を抑える軟膏や、乾燥を予防するワセリンなどが処方されます。
1日に2回以上を目安に、1週間から10日ほど軟膏やワセリンを患部に塗布しましょう。
乾燥や炎症を抑えることで、傷治りが良くなり傷跡が残るリスクを下げられますよ。
ひりつきや痛みが気になる際は患部を冷やす
施術後のヒリつきや痛みは患部を冷やすことで治まりやすくなります。
保冷剤をタオルやハンカチで包んだものや、氷と水を入れた袋などを使うのがおすすめ。
患部を冷やしても痛みやヒリつきが治まらない場合は、クリニックに連絡しましょう。
UVケア・保湿を徹底する
施術後は紫外線と乾燥に注意が必要です。
ほくろ除去後は患部が紫外線の影響を受けやすくなるため、色素沈着のリスクが高まります。
乾燥も色素沈着や傷の回復を妨げる原因になりますよ。
外出の際は日焼け対策を徹底し、普段からこまめな保湿を意識しましょう。
患部を必要以上に触ったり摩擦したりしない
施術後は患部への刺激に注意しましょう。
傷が気になるからといって触ったり擦ったりすると傷跡がシミのように残ってしまうことも。
きれいな仕上がりを目指すためにも、患部にはなるべく触れないようにしましょう。
刺激のあるスキンケアやニキビ治療薬は患部には使用しない
ほくろ除去を受けたあとは、スキンケア用品や薬の成分にも気を配りましょう。
施術後は患部がダメージを受けた状態なので、刺激の強いスキンケアを使うと傷が悪化したりトラブルを起こしたりする可能性があります。
- アルコール
- パラベン
- 石油系界面活性剤
- ピーリング剤
- アゼライン酸
- ニキビ治療薬
- ディフェリンゲル
- ベピオゲル
- デュアック配合ゲル
- エピデュオゲル
ほくろ除去後は、無添加や赤ちゃんも使えるスキンケア用品がおすすめです。
札幌でほくろ除去を受ける際の当日の持ち物と注意点

予約日時にスムーズなほくろ除去が受けられるよう、持ち物や注意点を知っておきましょう。
持ち物 | ・帽子 ・マスク ・身分証明書 ・コンタクトケース ・コンタクト保存液 |
注意点 | ・刺激の強いスキンケアを使用しない ・他の美容施術からは1か月あける |
当日の服装と持ち物
施術当日に必要な持ち物を確認していきましょう。
赤みやテープを隠したいときは帽子やマスクがあると良い
施術後は患部にテープを貼ります。
人によっては赤みや腫れが出ることもあるため気になる方は帽子やマスクを持参しましょう。
患部にマスクが当たる場合は立体型がおすすめです。
クリニックや年代次第で身分証明書が必要
初めてのクリニックで施術を受ける際は、身分証明書の提示を求められることがあります。
年齢による割引を受ける際に、必要な場合もありますよ。
本人確認ができないと施術が受けられない場合もあるので、免許証や保険証などをお財布に入れておくと安心です。
顔や首付近のほくろ取りの場合は首元が詰まった服装は避ける
ほくろ除去の施術当日は、できるだけ首元が開いた服で来院しましょう。
麻酔液が飛んで服が汚れてしまう可能性があるからです。
取りたいほくろが顎や口元にある場合、施術の邪魔になってしまうことも。
念の為、お気に入りの服や汚れが目立つ服も避けた方が良いでしょう。
瞼や目元のほくろを取るならコンタクトケースと保存液を持参
目の周辺のほくろを取る方は、施術前にコンタクトレンズを外す必要があります。
コンタクトケースや保存液はクリニックで用意されていないことが多いので、持参しておくのがおすすめです。
荷物を減らしたい方は、メガネを持参すると良いですよ。
レーザー治療を受ける際はラメ入りの化粧品は使用しない
レーザーでほくろを取る方は、ラメ入りの化粧品に注意が必要です。
レーザーはラメに反応する性質があるため、施術時に残っていると火傷に繋がる恐れがあります。
細かいラメはクレンジングでも残ってしまうことがあるので、ほくろ除去前の使用は控えましょう。
当日までの注意点
施術当日までの注意点を確認していきましょう。
レーザーでほくろを取る場合は刺激の強いスキンケアは2週間中止する
刺激の強いスキンケアの影響で肌が荒れていると施術を受けられない可能性があります。
普段刺激の強いスキンケア用品を使っている方は、ほくろ除去の2週間前から使用を控えましょう。
- アルコール
- パラベン
- 石油系界面活性剤
- ピーリング剤
- アゼライン酸
- ニキビ治療薬
- ディフェリンゲル
- ベピオゲル
- デュアック配合ゲル
- エピデュオゲル
施術前のスキンケア用品は、無添加や敏感肌用など刺激の少ないものがおすすめです。
前回の美容施術からは1か月以上あける
ほくろ除去を受ける際は、前回の美容施術から1か月以上あけましょう。
頻繁に美容施術を受けると肌にダメージが蓄積されてトラブルに繋がる恐れがあります。
カウンセリングで医師と相談しながら、無理のない日程を組みましょう。
札幌でほくろ除去を受けるときによくある質問
美容皮膚科・美容外科・一般皮膚科のどこでほくろを取ったら跡が残りにくい?
施術後の仕上がりを重視したい方は美容皮膚科や美容外科で施術を受けると良いでしょう。
一般皮膚科よりも、傷跡に配慮した施術を受けられる可能性が高いですよ。
ほくろ除去後にケロイドができやすいのはどの治療法?
ケロイドは体質によるものなので治療法による違いはありません。
ちなみに、ほくろ除去の治療法ではなく、部位によるケロイドのできやすさは以下のとおりです。
- 上唇
- 胸
- 肩
- 二の腕
ほくろ除去って痛いの?痛くない方法はある?
ほくろ除去は局所麻酔を使用するためほとんど痛みを感じません。
しかし、術後に麻酔が切れたタイミングでヒリヒリとした痛みを感じることがあります。
痛みに弱い方は、痛み止めを処方してくれるクリニックを選びましょう。
ほくろ除去の副作用やリスクは?
ほくろ除去の副作用やリスクは以下のとおりです。
- ケロイド
- 色素沈着
- アレルギー
気になる症状が長引く場合は、施術を受けたクリニックに連絡しましょう。
ほくろ除去後のメイク(化粧)や洗顔・運動はいつからできる?
メイク・洗顔・運動ができるタイミングはクリニックによって指示が異なります。
多くのクリニックでは、以下のような説明を行っていますよ。
- メイクと洗顔
- テープの上からであれば当日から可能
- 運動
- 赤みや腫れが落ち着いてから
術後の注意事項をよく聞いておくことが大切です。
後悔することはある?失敗画像はどこで見られるの?
ほくろ除去は、傷跡が残ったり再発したりして後悔することがあります。
失敗画像は、個人ブログやYouTube、SNSで「ほくろ除去 失敗」と検索すると見られますよ。
ほくろを自分で取る方法はある?セルフ除去の効果は?
ほくろは特殊な細胞が集まってできているため自分で取ることは難しいでしょう。
無理にセルフ除去をしようとすると、傷跡が残ったり肌トラブルが起こることも。
トラブルのリスクを下げてしっかりほくろを除去するためにも、施術は必ずクリニックで受けましょう。
ほくろ除去クリームやニベアでほくろを消す方法はある?
ほくろはクリームやニベアで無くなることはありません。
ほくろを根本的に無くすためには、クリニックで施術を受けましょう。
口コミがないクリニックは怪しい?いかない方が良い?
口コミがないからと言って、必ずしも怪しいクリニックだとは限りません。
しかし、事前にクリニックの評判を確認したい方や失敗のリスクを下げたい方は、避けた方が無難です。
ほくろを取ると運気が下がるって本当?
ほくろを取ると運気が下がるという科学的な根拠はありません。
占いなどを気にするよりも、気になるほくろを取ってポジティブになる方が運気が上がるでしょう。
テープはいつまで貼りっぱなしにする?市販のキズパワーパッドなどは使用しても良い?
施術後のテープは自然に剥がれるまで貼りっぱなしにしておきましょう。
治療法 | テープの貼付期間 |
---|---|
レーザー治療 | 1~2週間 |
電気メス | |
切除法 | 3~6か月 |
また、市販の傷パワーパッドはかぶれやすいものもあるため、クリニックで処方されたテープの使用がおすすめです。
ほくろ除去は何歳からやっていい?中学生や高校生もほくろ除去治療を受けられる?
ほくろ除去は何歳でも受けられる施術です。
中高生の場合は、保護者の同意や同伴が必要ですよ。
クリニックの公式サイトを確認し、家族と相談のうえカウンセリングを受けましょう。
札幌のほくろ除去で失敗したくないならクリニック選びは慎重に!

札幌で納得のいくほくろ除去を受けるためには、クリニック選びがとても大切です。
院名 | エリア | レーザー | 電気メス | 切開法 |
---|---|---|---|---|
TCB | 札駅 大通 | – | 4,980円 | 19,800円 |
緑の森 | 大通 | 11,000円 | – | – |
品川 | 札駅 | – | 5,250円 | 7,560円 |
ル・トロワ | 大通 | 5,500円 | – | 8,800円 |
円山公園 皮膚科 | 円山公園 | 11,000円 | – | 33,000円 |
札幌中央 | 大通 | 4,730円 | – | 13,200円 |
TA | 大通 | – | 5,500円 | 9,400円 |
※料金(税込)自由診療
受けたい治療法を取り扱っているクリニックで、納得のいくほくろ除去を受けましょう。