名古屋でほくろを取るなら、こちらの7クリニック12院がおすすめです。
まずは地図から通いやすい院を見つけてみましょう。
この記事では、SNSの口コミや料金を基に、名古屋でほくろ除去がおすすめのクリニックを紹介していきます。
アフターケアの方法や注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ほくろ除去の主な治療法は3種類!それぞれの違いを解説
ほくろ除去は、ほくろの大きさや特徴によって適した治療法が異なります。
主な治療方法は以下の3つです。
それぞれの治療法について、違いを確認していきましょう。
レーザー治療

レーザー治療は、ほくろの原因となる細胞を熱で蒸散させる方法です。
盛り上がりのない、小さなほくろを除去する場合に適していますよ。
主に使用される機械は「炭酸ガスレーザー」で、ほくろを除去する際に止血効果もあることがメリットの1つです。
傷跡の残りにくさもポイントですよ。
電気メス

電気メスは、熱のエネルギーで皮膚を凝固させほくろを切除する治療方法です。
切開するほど大きくなく、盛り上がりのあるほくろ除去におすすめ。
根の深いほくろにも効果的で、施術時間が5分程度と短いことがポイントです。
ダウンタイムが短く済むことも特徴の1つですよ。
切開法

切開法は、メスを使ってほくろを切開し縫合する方法です。
レーザーや電気メスでは対応できない、大きなほくろ除去に適しています。
切開するため傷跡が大きくなることがありますが、ほくろの原因となる細胞をしっかり取り除けることがメリット。
再発のリスクを下げたい方や、大きなほくろを除去したい方におすすめです。
あなたのほくろ除去にピッタリの治療法は?

ほくろの状態や希望を考慮して、あなたに合った治療法を見つけましょう。
希望 | おすすめの治療法 |
---|---|
小さなほくろを 除去したい | ・レーザー治療 ・電気メス |
大きなほくろを 除去したい | ・切開法 |
痛みの少ない 治療法を選びたい | ・レーザー治療 ・電気メス |
傷が残りにくい 治療法を選びたい | ・レーザー治療 ・電気メス |
再発のリスクが 低い治療法を選びたい | ・電気メス ・切開法 |
クリニックによって、取り扱っている治療法が異なることに注意が必要です。
希望の治療法の有無を確認してから、クリニックを選択してくださいね。
名古屋でほくろ除去を受けるのにおすすめのクリニック7選

名古屋でほくろ除去を受けるのにおすすめのクリニックは、以下の7院です。
院名 | エリア | レーザー治療 | 電気メス | 切開法 |
---|---|---|---|---|
TCB | 名駅/ 矢場町/ 金山 | – | 4,980円 | 19,800円 |
西堀 | 名駅/ 大高 | 保険適用 | – | 保険適用 |
品川 | 名駅 | – | 4,200円 | 7,560円 |
グラン | 矢場町 | – | 3,410円 | – |
城本 | 矢場町 | – | 11,000円 | 33,000円 |
メディ アージュ | 栄 | 5,500円 | – | |
高須 | 名駅/ 栄 | 2,200~ 5,500円 | – | 55,000~ 165,000円 |
それぞれのクリニックの特徴や、事前に知っておきたいおすすめポイントを紹介していきます。
気になるクリニックをチェックしてみてくださいね。
【名古屋・矢場町・金山】通いやすい院をお探しならTCB東京中央美容外科
アクセスと周辺状況
TCB東京中央美容外科は、名古屋の主要エリアに4院が展開されています。
【名古屋駅前院】
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅3-26-6 Third KHビル 5 |
アクセス | ・JR名古屋駅から徒歩1分 ・国際センター駅から徒歩4分 |
電話番号 | 0120-427-751 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 (院によって異なる) |
【名古屋栄院】
住所 | 愛知県名古屋市中区栄3-28-11 名古屋ゼロゲート 2F |
アクセス | 地下鉄名城線・矢場町駅から徒歩4分 |
電話番号 | 0120-197-271 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 (院によって異なる) |
【金山院】
住所 | 愛知県名古屋市熱田区金山町1-4-6 アルティメイト金山 7F |
アクセス | R金山駅から徒歩1分 |
電話番号 | 0120-569-428 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 (院によって異なる) |
【名駅桜通院】
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅3-25-3 大橋ビルディング 3F |
アクセス | ・市営地下鉄桜通線 国際センター駅から徒歩3分 ・JR名古屋駅から徒歩4分 ・市営地下鉄東山線 名古屋駅から徒歩4分 ・名鉄名古屋駅から徒歩5分 |
電話番号 | 0120-584-656 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 (院によって異なる) |
料金一覧
TCB東京中央美容外科では、電気メス・切開法・くりぬき法でのほくろ除去が受けられます。
電気メスによる電気分解法 | |
2mm以下 | 4,980円 |
4mm以下 | 7,640円 |
6mm以下 | 10,200円 |
切開法 | |
1mmあたり | 19,800円 |
くり抜き法 | |
1mmあたり | 10,200円 |
特徴1:名古屋市内に4院を展開
TCB東京中央美容外科は、名古屋市内の主要エリアに4院を展開しています。
どの院でも同じメニューが受けられるだけでなく、無料で転院もできることもうれしいポイント。
その日のスケジュールや混雑状況に応じて院を選択できるので、通いやすさが大きなメリットですよ。
電子カルテで治療歴が共有されているので、転院時もスムーズな対応が受けられます。
特徴2:治療法を3種類から選択できる
TCB東京中央美容外科では、3種類の治療法の中からほくろの状態に合ったものが選べます。
- 電気メス
- 切開法
- くりぬき法
中でもくりぬき法は、採用しているクリニックが少ない治療法の1つ。
皮膚の深い位置にあるほくろにアプローチでき、多くの場合は縫合しないため、肌への負担の少なさがメリットです。
選択肢が多いクリニックを希望する方におすすめです。
クリニック概要
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 (院によって異なる) |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ●デビットカード ●QRコード ●医療ローン |
\主要エリアに4院を展開!/
【名古屋・大高】治療前の検査も丁寧な西堀形成外科

アクセスと周辺状況
西堀整形外科は、タワーズ院・大高院ともに駅直結の商業施設内にあります。
【タワーズ院】
住所 | 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 JRセントラルタワーズ19階 |
アクセス | JR名古屋駅直結 |
電話番号 | 【予約専用】0561-42-8484 |
診療時間 | 平日:9:30~18:00 土:9:30~12:45 |
休診日 | 日曜・祝祭日 |
【大高院】
住所 | 名古屋市緑区南大高2丁目450 イオンモール大高2F |
アクセス | JR東海道線 南大高駅直結 |
電話番号 | 【予約専用】0561-42-8484 |
診療時間 | 月・火・木・金:9:30~18:00 土:9:30~12:45、14:30~18:00 |
休診日 | 水・祝祭日 |
料金一覧
西堀整形外科は、基本的に保険適用でのほくろ除去を行っています。
次で詳細を確認していきましょう。
特徴1:保険適用でほくろ除去が受けられる
西堀形成外科では、ほくろを病理検査へ提出することに同意すれば、保険適用でのほくろ除去が受けられます。
費用はほくろの状態によって異なりますが、目安は2㎝で8,000~9,000円(税込)。
料金には病理検査代も含まれているため、リーズナブルにほくろ除去と悪性腫瘍かどうかの確認ができますよ。
万が一に備えたい方におすすめのクリニックです。
特徴2:施術前後の検査が丁寧
西堀形成外科は、ほくろ除去前後の検査を丁寧に行ってくれることが魅力です。
診察では、ほくろを細部まで確認できるカメラ「ダーマスコープ」を使って患部を撮影。
しっかりほくろを観察してから、治療方針を決定していきますよ。
また、切開法でほくろ除去を受ける場合は、手術前に血液検査を受けられます。
- 感染症がある
- 使用器具を変更
- 貧血、出血しやすい
- 安全に配慮した施術の準備
丁寧な対応を行っている西堀形成外科なら、信頼して施術を任せられるでしょう。
クリニック概要
クリニック名 | 西堀形成外科 |
診療時間 | 9:30~18:00 (院によって異なる) |
休診日 | タワーズ院:日曜・祝祭日 大高院:水・祝祭日 |
カウンセリング | 初診料3,630円 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード |
【名古屋】電気メスは1年保証付!再発のリスクに備えたいなら品川美容外科

- アクセスと周辺状況
- 料金一覧表
- クリニックの特徴
- クリニック概要(診療時間など)
アクセスと周辺状況
品川美容外科は、名駅を出てすぐの場所にあるため、アクセスの良さがうれしいポイントです。
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅2-45-19 桑山ビル2F |
アクセス | ・地下鉄(桜通線・東山線)名古屋駅「10出入口」徒歩約1分 ・JR名古屋駅「桜通口」徒歩約3分 ・名鉄 名古屋駅「中央改札口」徒歩約4分 ・近鉄 名古屋駅「正面改札口」徒歩約5分 |
電話番号 | 0120-819-500 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年末年始 |
料金一覧
品川美容外科では、電気メスと切開法でのほくろ除去が受けられます。
電気メス | |
1mmあたり | 非会員 5,250円 BMC会員 4,200円 |
切開法 | |
1mmあたり | 非会員 9,450円 BMC会員 7,560円 |
特徴1:電気メスの保証が1年間
品川美容外科では、電気メスでほくろを除去した場合に限り、1年間の保証制度が適用になります。
保証内容は、施術後1年以内にほくろが再発した際に、無料で再治療が受けられること。
再施術は最低3か月の期間を空けることや、色が残ってしまう可能性があるなどの条件を確認しておきましょう。
無料で再施術が受けられるなら、再発の不安にも備えられますね。
特徴2:会員価格がリーズナブル
品川美容外科では独自の会員制度を設けており、会員になるとお得なメニューを選択できます。
入会時に550円(税込)が必要ですが、以降は一切費用がかからないことがポイント。
メニュー | 通常料金※ | 会員料金※ |
---|---|---|
電気メス (1mm) | 5,250円 | 4,200円 |
切開法 (1mm) | 9,450円 | 7,560円 |
※料金(税込み)自由診療
1回の施術で入会金の元が取れるので、入会して損はありませんよ。
クリニックの概要
クリニック名 | 品川美容クリニック名古屋院 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年末年始 |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●医療ローン ●現金 ●デビットカード ●クレジットカード ●医療ローン |
\充実保証でアフターケアも万全/
会員価格がリーズナブル
【矢場町】ほくろと同時にシミの除去もしたいならグランクリニック

アクセスと周辺状況
グランクリニックは矢場町駅の近くにあり、ショッピングのついでにも立ち寄りやすいクリニックです。
住所 | 名古屋市中区栄5丁目28-19 アルティメイトタワー栄Vビル3F |
アクセス | 矢場町駅3番出口 徒歩10秒 |
電話番号 | 052-243-4874 |
診療時間 | 9:00~12:30 15:00~18:30 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
料金一覧
グランクリニックでは、電気メスでのほくろ除去が受けられます。
ほくろ除去(顔のみ) | |
2mm未満 | 3,410円 |
2~4mm未満 | 5,610円 |
4~6mm未満 | 7,590円 |
6mm以上 | 9,350円 |
(6mm以下) | 10個以内33,000円 |
(6mm以下) | 11~20個まで55,000円 |
(6mm以下) | 21個以上77,000円 |
ほくろ除去(顔と身体) | |
(6mm以下) | どこでも10個以内55,000円 |
シミ+ほくろ除去(顔と身体) | |
(6mm以下) | どこでも10個以内55,000円 |
※料金(税込)自由診療
特徴1:症状に合わせたお得なメニューが充実
グランクリニックでは、6mm以下のほくろを10個以内までまとめて取れるメニューが魅力的です。
ポイントは、同時にシミ取りも受けられることや、身体のほくろも除去できること。
メニュー | 内容 | 料金※ |
---|---|---|
シミ+ほくろ除去 | サイズ:6mm以下 個数:10個以内 部位:顔と身体どこでも 顔のみ、身体のみも可 | 55,000円 |
ほくろ除去 |
※料金(税込)自由診療
また、顔のほくろ除去メニューはサイズや個数によって細かく料金が設定されているので、来院前でもおおまかな費用が把握しやすいでしょう。
詳細な見積もりは、初診時に確認できますよ。
特徴2:再発時のアフターケアが万全
グランクリニックではほくろが再発した場合、再診料2,200円(税込)と3,410円(税込)で、個数に関係なく再施術が可能です。
期間は施術後半年以内なので、再発かも?と感じた際には一度クリニックに問い合わせてみると良いでしょう。
再治療の料金も事前に把握できることがメリットです。
クリニック概要
クリニック名 | グランクリニック |
診療時間 | 9:00~12:30 15:00~18:30 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
カウンセリング | 初診料:2,750円 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ![]() |
【矢場町】平日限定プランあり!TVCMでもお馴染みの城本クリニック

- アクセスと周辺状況
- 料金一覧表
- クリニックの特徴
- クリニック概要(診療時間など)
アクセスと周辺状況
城本クリニックは、栄のナディアパークや矢場公園の近くにあります。
住所 | 愛知県名古屋市中区栄3-27-4 Tham Parkビル6F |
アクセス | 名城線矢場町駅の6番出口 徒歩4分 |
電話番号 | 0120-107-929 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年末年始 |
料金一覧
城本クリニックでは、電気メスと切開法でのほくろ除去が受けられます。
電気分解法 | ||
1個 | 5mm以内 | 11,000円 |
5個まで ※平日・人数限定 | 取り放題ライト5mm以内 | 33,000円 |
10個まで ※平日・人数限定 | 取り放題レギュラー5mm以内 | 55,000円 |
切縫法 | ||
1個 | ー | 33,000円 |
※料金(税込)自由診療
特徴1:平日限定プランあり
城本クリニックでは、平日のみ受けられるお得なほくろ除去プランが用意されています。
メニュー | 料金※ (5mm以内) |
---|---|
(ほくろ1個) | 通常11,000円 |
(ほくろ5個まで) | ライト33,000円 |
(ほくろ10個まで) | レギュラー55,000円 |
※料金(税込)自由診療
通常は5mm以内のほくろ1個で11,000円(税込)なので、取りたいほくろが4個以上ある方は平日限定メニューがおすすめです。
平日限定メニューは人数に限りがあるので、気になる方は早めに予約を取りましょう。
特徴2:35年以上の歴史と実績
城本クリニックは、開業35年の歴史がある美容クリニックです。
愛知県在住の方であれば、一度はテレビCMを見たことがありますよね。
ほくろ除去の症例数も多く、歴史ある有名なクリニックなので施術の不安も軽減できます。
また、院内には無資格のカウンセラーは在籍しておらず、専門知識を持った医師や看護師の対応が受けられることも魅力の1つですよ。
クリニック概要
クリニック名 | 城本クリニック名古屋院 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年末年始 |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ![]() ![]() ![]() |
【栄】20時まで診療!仕事帰りに治療を受けたいならメディアージュクリニック

アクセスと周辺状況
メディアージュクリニックは、栄駅から徒歩5分のショッピングスポットにあります。
住所 | 愛知県名古屋市中区栄3-7-13 コスモ栄ビル5F |
アクセス | 地下鉄東山線栄駅 徒歩5分 |
電話番号 | 0120-960-518 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | 火・水・木 |
料金一覧
メディアージュクリニックでは、レーザーでのほくろ除去が受けられます。
ほくろ除去 | |
直径2mm未満 | 5,500円 |
直径2mm以上4mm未満 | 11,000円 |
直径4mm以上6mm未満 | 22,000円 |
直径6mm以上8mmまで | 33,000円 |
※料金(税込)自由診療
特徴1:20時まで診療で通いやすい
メディアージュクリニックは、20時まで診療を行っているクリニックです。
栄駅から徒歩5分と好立地であるため、仕事帰りでも無理なく来院できることがメリット。
また、土日祝日も同じ診療時間なので、平日に時間が取れない方にもおすすめです。
特徴2:傷跡に配慮した施術が受けられる
メディアージュクリニックでは、レーザーを使用したほくろ除去が受けられます。
ほくろを除去する際は、傷跡が残ったり肌の表面が凹んだりしないことに配慮してもらえますよ。
例えば、ほくろが深く色が濃い場合は、傷跡のリスクを考慮して2回に分けて治療を行うことも。
キレイにほくろを除去したい!という方におすすめのクリニックです。
クリニック概要
クリニック名 | メディアージュクリニック名古屋院 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | 火・水・木 |
カウンセリング | 初診料:2,200円 |
支払い方法 | ●現金 ●クレジットカード ![]() ![]() |
【名古屋・栄】ほくろ除去治療の費用を重視するなら高須クリニック

- アクセスと周辺状況
- 料金一覧表
- クリニックの特徴
- クリニック概要(診療時間など)
アクセスと周辺状況
高須クリニックは、名古屋院と栄院の2院が展開されています。
どちらの院も駅から徒歩3分以内と好立地ですよ。
【名古屋院】
住所 | 名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア8F |
アクセス | ・JR 新幹線、在来線:名古屋駅 徒歩3~5分 ・市営地下鉄 東山線:名古屋駅 6番か7番出口よりすぐ ・名鉄名古屋駅 中央改札口徒歩3分 ・近鉄名古屋駅 徒歩3分 |
電話番号 | 0120-552-725 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年末年始 |
【栄院】
住所 | 名古屋市中区錦3-17-10 錦三ビル7F |
アクセス | 地下鉄「栄」駅1番出口より徒歩1分 |
電話番号 | 0120-552-725 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 月・日 |
料金一覧
高須クリニックでは、レーザーと切開法によるほくろ除去が受けられます。
レーザー治療 | |
直径1mm未満 | 2,200~5,500円 |
1mm×1mm | 5,500円 |
2mm×2mm | 11,000円 |
5mm×5mm | 44,000円 |
切開法 | |
1か所 | 55,000~165,000円 |
※料金(税込)自由診療
特徴1:リーズナブルな料金設定
高須クリニックは、1mm未満の小さなほくろであれば、2,200~5,500円(税込)で除去できることが魅力です。
また、施術時間も10分と短いため、料金・時間ともに試しやすさがうれしいポイント。
小さなほくろをコスパ良く取りたい方には、高須クリニックがおすすめです。
特徴2:アフターケアが充実
高須クリニックでは、施術後の痛みや再発へのケアが充実していることが特徴です。
アフターケア | 料金※ |
---|---|
痛み | 塗り薬5ml:2,200円 漢方薬1包:330円 |
再発 | 1年以内は再診料のみ 2,200円 |
※料金(税込)自由診療
痛みと再発のリスクに備えられる高須クリニックなら、不安が軽減できるでしょう。
クリニック概要
クリニック名 | 高須クリニック |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 【名古屋院】年末年始 【栄院】月・日 |
カウンセリング | 無料 ※高須克弥 統轄院長の初診:11,000円 |
支払い方法 | ●現金 ●デビットカード ●クレジットカード ![]() ●医療ローン |
名古屋のほくろ除去の値段相場はいくら?

名古屋でほくろ除去をする場合の値段相場は、以下のとおりです。
治療法 | 値段相場※ |
---|---|
レーザー | 5,500円 |
電気メス | 5,000円 |
切開法 | 29,000円 |
※おすすめクリニック7選で取り扱いのある治療法から算出
クリニックによってほくろのサイズなど条件が異なりますが、相場を知っておくことで適正価格のクリニックを選べるでしょう。
料金が高すぎたり安すぎたりするクリニックは、条件などをしっかり確認してくださいね。
院名 | レーザー治療 金額※ | 電気メス 金額※ | 切開法 金額※ |
---|---|---|---|
TCB | – | 4,980円 | 19,800円 |
西堀 | 保険適用 | – | 保険適用 |
品川 | – | 4,200円 | 7,560円 |
グラン | – | 3,410円 | – |
城本 | – | 11,000円 | 33,000円 |
メディ アージュ | 5,500円 | – | – |
高須 | 2,200~ 5,500円 | – | 55,000~ 165,000円 |
※料金(税込)自由診療
ほくろ除去後のダウンタイムやアフターケア方法

ほくろ除去後は、3~6か月のダウンタイムがあることを知っておきましょう。
施術後6か月以降を目安に、傷が目立たなくなりますよ。
ダウンタイムの期間と症状
ほくろ除去のダウンタイムと症状について、確認していきましょう。
施術後に起こることを知っておけば、不安が軽減できますよ。
施術当日〜3日:痛み・強い赤み・腫れ・凹み
施術当日から3日目までは、痛み・赤み・腫れ・凹みの症状が出てしまいます。
痛みは内服薬の服用、赤みや腫れは患部を冷やすクーリングで落ち着きやすくなりますよ。
症状悪化を防ぐためには、傷跡の自然な回復を待ち丁寧なアフターケアを意識することが大切。
ほくろ除去後は、必ずクリニックの指示に従って過ごしてくださいね。
術後1週間:腫れの改善・切開法の場合抜糸
施術から1週間が経つと、腫れが落ち着き少しずつ肌の再生を実感できるでしょう。
切開法の場合は、抜糸を行いますよ。
患部に刺激を与えないよう、引き続き注意が必要です。
術後3週間:皮膚の平坦化
施術から3週間後には傷口もしっかり塞がり、凹みも平坦になります。
患部の傷はニキビ跡程度になるので、メイクでカバーすればほとんど目立たなくなるでしょう。
クリニックによっては、経過確認の受診をすすめられることもありますよ。
術後1~6か月:赤み・硬結
術後1~6か月が経つと、治療の炎症による色素沈着の症状が出やすくなります。
赤みが再発したように感じるかもしれませんが、症状は一時的なものなので不安になる必要はありませんよ。
また、患部の皮膚が硬くなる「硬結」という症状が現れることも。
どちらも順調に傷が回復している証拠なので、根気強くアフターケアを続けましょう。
ほくろ除去後のアフターケア方法

ほくろ除去できれいな仕上がりを目指すためには、丁寧なアフターケアが欠かせません。
患部を保護し刺激しないことを意識すれば、傷跡が残るリスクを軽減できますよ。
テープの貼付期間を守る

ほくろ除去を受けた後は、患部を刺激や紫外線から守るために保護テープを貼ります。
保護テープの貼付期間はクリニックによって異なりますが、一般的には1~2週程度貼りっぱなしにして過ごしますよ。
数日間は、患部から浸出液が出る影響でテープが白くなることもありますが、傷が回復している証拠なので心配は不要です。
患部が膿んでいるわけではないので、自然に剥がれるまでそのままにしておきましょう。
処方された軟膏やワセリンの塗布を忘れない

軟膏やワセリンには、施術後の患部を保護して乾燥を防ぐ効果があります。
処方薬の塗り忘れで患部を乾燥させてしまうと、傷の回復が遅くなるだけでなく、傷跡が残ってしまう結果になりかねません。
1週間~10日程度は、毎日こまめにワセリンや軟膏を塗ってくださいね。
ひりつきや痛みが気になる際は患部を冷やす

ほくろ除去後は患部が炎症を起こすため、ヒリヒリとした痛みやしみるような痛みを感じることがあります。
痛みが気になる際は、患部を冷やすと治まりやすくなりますよ。
ポリ袋に水と氷を入れたものや、タオルで薄く巻いた保冷剤を使いましょう。
痛みに敏感な方は、痛み止めを処方してくれるクリニックがおすすめです。
UVケア・保湿を徹底する

施術後は肌が弱っている状態なので、紫外線と乾燥による刺激に注意が必要です。
患部が紫外線を浴びたり乾燥したりすると、傷の回復が遅くなり、シミや色素沈着として残ってしまう可能性があります。
こまめな保湿を心がけ、外出時には日焼け止めや帽子・マスクでUVケアを徹底しましょう。
患部を必要以上に触ったり摩擦したりしない

施術後は、患部に刺激を与えないよう意識することが大切です。
必要以上に患部を刺激してしまうと、傷跡が残ったり色素沈着が起こったりする原因に。
特にクレンジング時は摩擦で肌に負担がかかるため、ダウンタイムが落ち着くまではナチュラルメイクがおすすめです。
肌を優しくいたわることが大切ですよ。
刺激のあるスキンケアやニキビ治療薬は患部には使用しない

施術後は乾燥や傷跡が残るリスクを避けるため、刺激の強いスキンケア用品や薬の使用を控えましょう。
特にスキンケア用品にはさまざまな成分が含まれているため、刺激の有無を確認することが大切。
- アルコール
- パラベン
- 鉱物油
- ビタミンA
- ピーリング剤
施術後は、敏感肌用や無添加のものを使用して肌への刺激を避けましょう。
名古屋でほくろ除去を受ける際の当日の持ち物と注意点

ほくろ除去を受ける際の持ち物や注意点について、確認していきましょう。
持ち物 | ・帽子 ・マスク ・身分証明書 ・コンタクトケース ・コンタクト保存液 |
注意点 | ・刺激の強いスキンケア品を使用しない ・他の美容施術からは1か月あける |
事前に準備をしておけば、当日慌てることなくスムーズな施術が受けられますよ。
当日の服装と持ち物

施術当日に必要な持ち物を確認していきましょう。
赤みやテープを隠したいときは帽子やマスクがあると良い

施術後の赤みやテープが気になる方は、帽子やマスクで隠すと良いでしょう。
帽子は、大きめのものやつばの長いものがおすすめですよ。
また、マスクが当たる位置に患部があると刺激になってしまうため、立体型のマスクがおすすめです。
患部にばい菌が入らないよう、マスクはこまめに変えて清潔を保ちましょう。
クリニックや年代次第で身分証明書が必要

施術を受けるクリニックやメニューによっては、身分証明書の提示が求められることがあります。
身分証明書は本人確認のためだけでなく、学割や年齢割引を使用する際に必要になることも。
施術が受けられなかったり、お得なメニューを選択できなかったりすることがないよう、忘れずに用意しておきましょう。
免許証や保険証、学生証などを持参してくださいね。
顔や首付近のほくろ取りの場合は首元が詰まった服装は避ける

除去するほくろが顔や首付近にある場合は、タートルネックやハイネックなどの服は避けましょう。
消毒液や麻酔薬が飛んでしまう可能性があり、治療法によっては着替えの際に血がついてしまうことも。
施術当日は首元が開いている服や、汚れても良い服での来院がおすすめです。
お気に入りの服や、汚れが目立ちやすい服も避けた方が良いでしょう。
瞼や目元のほくろを取るならコンタクトケースと保存液を持参
目元の施術を受ける際は、コンタクトを外す必要があります。
普段コンタクトを使用している方は、ケースと保存液を必ず持参しましょう。
コンタクトケースや保存液は、用意がないクリニックが多いですよ。
持ち物を減らしたい方は、眼鏡をかけてくることをおすすめします。
レーザー治療を受ける際はラメ入りの化粧品は使用しない

レーザーでのほくろ除去を受ける方は、施術当日のメイクにも注意が必要です。
アイシャドウやハイライトに含まれる細かいラメは、洗顔とクレンジングでは落としきれずに残ってしまうことがあります。
レーザーがラメに反応すると十分な効果が得られず、火傷や色素沈着が起こることも。
念のため、施術前日からラメなしのメイクにしておくと良いでしょう。
当日までの注意点

施術当日までの注意点を確認していきましょう。
レーザーでほくろを取る場合は刺激の強いスキンケアは2週間中止する

普段刺激の強いスキンケア用品を使っている方は、2週間前から使用を中止しておくと良いでしょう。
当日に肌が荒れていたり敏感になっていたりすると、施術が受けられない可能性があります。
施術を受けられたとしても、肌トラブルが起こるリスクが上がりますよ。
万全な状態で当日を迎えるためにも、低刺激のスキンケア用品を使って、肌のコンディションを整えておきましょう。
前回の美容施術からは1か月以上あける

ほくろ除去を受ける場合は、前回の美容施術を受けてから1か月以上間隔をあける必要があります。
どんな美容施術も肌に負担がかかることは避けられないため、短期間で治療を重ねるとトラブルに繋がる危険性がありますよ。
肌荒れや傷跡、感染などのリスクが考えられます。
不要なトラブルを起こさないためにも、前回のダメージがしっかり回復してから、ほくろ除去を受けてくださいね。
名古屋でほくろ除去を受けるときによくある質問

美容皮膚科・美容外科・一般皮膚科のどこでほくろを取ったら跡が残りにくい?
美容皮膚科や美容外科であれば、傷跡にも配慮した施術が受けられます。
一般皮膚科で行われているほくろ除去は、治療目的です。
必ずしも傷跡にまで配慮した施術が受けられるとは限りませんよ。
また、傷跡の残り方は治療法によっても異なるため、選択肢の多いクリニックを選ぶことも大切です。
ほくろ除去後にケロイドができやすいのはどの治療法?
ケロイドは個人の体質によるため、どの治療法で受けても起こる可能性があります。
そのため、一概にどの治療法で起こりやすいかを判断することは難しいでしょう。
ケロイドが起こってしまった場合は、内服薬やステロイド注射で処置が受けられますよ。
万が一に備えたい方は、カウンセリング時にケロイドの対策や処置について確認しておくことをおすすめします。
ほくろ除去って痛いの?痛くない方法はある?
ほくろ除去は、局所麻酔をしてから治療を受けるため、施術中に痛みを感じることはほとんどありません。
ただし局所麻酔の注射を打つ際には、チクっとした痛みを感じることがありますよ。
また、施術後30分~1時間後の麻酔が切れるタイミングで、ひりつきを感じることも。
それほど強い痛みがでることは稀ですが、敏感な方は痛み止めを処方してもらうと良いでしょう。
ほくろ除去の副作用やリスクは?
ほくろ除去には、以下のような副作用やリスクがあります。
- ケロイド
- 色素沈着
- アレルギー
施術の後悔を防ぐためにも、副作用やリスクを理解したうえでほくろ除去を受けてくださいね。
ほくろ除去後のメイク(化粧)や洗顔・運動はいつからできる?
レーザーや電気メスで施術を受けた場合は、保護テープを貼った状態で当日から洗顔やメイクが可能です。
一方切開法で施術を受けた場合は、洗顔やメイクは翌日から、運動は腫れや赤みが落ち着いてからにしましょう。
いずれもクリニックの指示に従い、肌に負担をかけないようにすることが大切です。
後悔することはある?失敗画像はどこで見られるの?
ほくろ除去は、傷跡が残ったりケロイドになったりした場合に後悔する可能性があります。
失敗画像は、個人ブログやクリニックの再施術症例などで確認できますよ。
YouTubeでも失敗談を公開している方もいるので、チェックしてみてくださいね。
ほくろを自分で取る方法はある?セルフ除去の効果は?
ほくろは皮膚の深い部分にあり、特殊な細胞が集まってできるものです。
自分で取ることは難しく、刺激で大きくなったり感染したりする恐れもありますよ。
自力でのほくろ除去はリスクがあるため、必ずクリニックで施術を受けてくださいね。
ほくろ除去クリームやニベアでほくろを消す方法はある?
ほくろは肌の表面にできるものではないので、クリームなどを塗っても消えることはありません。
一時的に薄くなったように感じることがあっても、紫外線や加齢の影響でまた濃くなるリスクは残りますよ。
根本的にほくろを除去するためには、クリニックで施術を受ける必要があることを知っておきましょう。
口コミがないクリニックは怪しい?いかない方が良い?
口コミがなくても、公式サイトのクリニック紹介や施術説明に納得できれば問題ないでしょう。
問い合わせをしたりカウンセリングを受けたりして、自分に合うクリニックかを確かめてみてくださいね。
名古屋でダウンタイムが短く済むクリニックはある?
ほくろを取ると運気が下がるって本当?
人相占いの世界では、ほくろの有無で運勢が変わると言われています。
しかし、ほくろを取ったから運気が下がったという証明はできません。
あまり気にせず、ほくろ除去で気持ちが前向きになれることを考えた方が良いでしょう。
テープはいつまで貼りっぱなしにする?市販のキズパワーパッドなどは使用しても良い?
施術後に患部に貼る保護テープは、1~2週間を目安に貼りっぱなしにしておきましょう。
クリニックによってテープを貼る期間が異なるため、医師の指示に従ってくださいね。
また、市販の傷パワーパッドは粘着力が強く、かぶれてシミになる可能性があります。
リスクを回避するためにも、テープは医療用のものをおすすめします。
ほくろ除去は何歳からやっていい?中学生や高校生もほくろ除去治療を受けられる?
ほくろ除去は、何歳からでも受けられる施術です。
未成年の場合は、保護者の同意や同伴が必要ですよ。
詳細は、クリニックに問い合わせてみてくださいね。
名古屋のほくろ除去で失敗したくないならクリニック選びは慎重に!

名古屋で納得のいくほくろ除去を受けるためには、クリニック選びがとても大切です。
院名 | エリア | レーザー | 電気メス | 切開法 |
---|---|---|---|---|
TCB | ・名駅 ・矢場町 ・金山 | – | 4,980円 | 19,800円 |
西堀 | ・名駅 ・大高 | 保険適用 | – | 保険適用 |
品川 | ・名駅 | – | 4,200円 | 7,560円 |
グラン | ・矢場町 | – | 3,410円 | – |
城本 | ・矢場町 | – | 11,000円 | 33,000円 |
メディ アージュ | ・栄 | 5,500円 | – | |
高須 | ・名駅 ・栄 | 2,200~ 5,500円 | – | 55,000~ 165,000円 |
※料金(税込)自由診療
治療方法や費用・立地などから、自分に合ったクリニックを見つけましょう。
名古屋で後悔の無いほくろ除去を受けて、理想の姿を手に入れてくださいね。