気になるほくろ除去の値段相場は、保険適用の有無と大きさ、施術方法によって決まります。
ほくろ除去1個あたりのおおよその平均相場は5,000~20,000円ほど。
この記事では、ほくろ除去の値段相場のほか、できるだけ安い値段で受ける方法や、あなたのほくろがいくらで取れるのかについて紹介します!
ぜひ最後までご覧ください。
ほくろ除去の値段相場は何によって決まる?

ほくろ除去の値段相場は、5,000円~20,000円です。
詳しい施術料金は、以下の3つの項目によって決まります。
それぞれの項目について詳しく紹介します。
保険診療と自由診療による値段相場の違い

ほくろ除去には保険診療と自由診療があります。
- 保険診療:5,000~16,000円
- 自由診療:5,000~10,000円
- 電気メス2mm以下で計算
意外かもしれませんが、値段的には1~2mmの小さなほくろなら美容皮膚科で除去するほうが安いことも多いです。
ほくろ除去は、以下の2つのうちのいずれかであれば保険診療となります。
- 悪性腫瘍の可能性がある
- 生活に支障をきたしている
ほくろ除去で保険適用されるのは、悪性腫瘍(メラノーマ)など病気の疑いがあるほくろです。
悪性腫瘍かどうかを判断する目安は、ほくろの成長スピードが早い・形状が左右非対称・ほくろの境界がはっきりしないなどが挙げられます。
ですが自己判断は危険なので、通常のほくろと違うなど違和感がある場合は、早めに保険診療に対応したクリニックを受診しましょう。
また、以下のように日常生活に支障があるほくろも、保険適用の対象となる可能性があります。
- 衣服の着脱時に引っかかる
- ヒゲを剃るときに引っかかる
- まぶたなど視界の邪魔になる場所にある
- 洗顔の際に爪が当たり出血する
保険適用されるかの判断は医師にゆだねられますが、生活する上で支障になるほくろがあれば、一度相談してみるのがおすすめです。
ただし保険適用の場合は治療目的でほくろ除去を行うため、治療方法の選択など、自分の希望を優先させるのは難しいでしょう。
仕上がりの美しさなどは重視されず、除去した後の傷跡が目立つ可能性がある点に注意が必要です。
ちなみにクリニック例と診療の種類は以下のとおりです。
クリニック名 | 診療の種類 |
---|---|
TCB東京中央美容外科 | 自由診療 |
品川美容外科 | 自由診療 |
大学病院・皮膚科 | 保険診療 |
一般皮膚科 | 保険診療 |
参考にしてみてくださいね。
ほくろの大きさと施術方法

値段は、ほくろの大きさと施術方法でおおよそが決まってきます。
サイズ | 診療診療 | 治療方法 | ※1個あたり | 値段相場
---|---|---|---|
〜 20mm | 直径保険診療 | レーザー 切開法 くり抜き法 | 5,000〜 6,000円 (3割負担の場合) |
40mm | 〜直径10,000〜 16,000円 (3割負担の場合) | ||
5mm | 〜直径自由診療 | レーザー | 4,000〜 15,000円 |
電気メス | 5,000〜 20,000円 | ||
切開法 | 10,000〜 50,000円 | ||
5mm〜 | 直径50,000〜 100,000円 |
ほくろのサイズが小さい方が安く、大きくなるにつれて値段も高くなるほか、大きさによって対応可能な治療方法が異なります。
またほくろ除去は、ほくろ1個あたりの施術料金が提示されているケースがほとんどですが、自由診療のクリニックでは、定額(取り放題)プランを用意しているところも。
ほくろの数が多くても、定額プランならコスパが良いですよ。
ほくろ除去の値段相場は平均いくら?

それでは早速、ほくろ除去の値段相場について見ていきましょう!
保険診療と自由診療別の値段相場表
保険診療と自由診療の値段相場表は以下のとおりです。

特に1~2mmの小さいほくろの場合は、保険診療よりも自由診療の方が安いことが多いので、覚えておきましょう。
大きさと施術方法別の値段相場表
大きさと施術方法別の値段相場表は、以下のとおりです。

小さいほくろは傷跡の残りにくいレーザー、大きいほくろはほくろの根から取り除きやすい切開法がおすすめです。
ほくろの個数別の値段相場表
ほくろの個数別の値段相場表は、以下のとおりです。
個数 | 値段相場(税込) |
---|---|
1個~10個 | 約5,000~30,000円 (3,000~5,000円/個) |
11個~20個 | 約40,000~50,000円 (2,000~2,500円/個) |
21個~30個 | 約50,000~80,000円 (1,700~2,700円/個) |
30個以上 | 10個ごとに 約10,000~40,000万円追加 |
ほくろの個数が多い場合は、取り放題プランを扱っているクリニックを選ぶと良いでしょう。
- 東京美容外科
- 取り放題プラン(HOT PEPPER Beauty限定/3mmまで/上限10個)
- 共立美容外科
- 取り放題プラン(上限10個・20個・30個のコース)
- 城本クリニック
- 定額プラン(平日・人数限定/上限5個・10個のコース) など
ほくろの個数が少ない場合は、手頃な料金で取れる以下のようなクリニックがおすすめです。
クリニック | 料金 (税込) ※自由診療 | レーザー 治療 | 電気メス | 切開法 |
---|---|---|---|---|
TCB東京中央美容外科 | 4,980円 ※電気メス2mm | 〇 | 〇 | 〇 |
品川美容外科 | 4,200円 電気メス1mm、会員価格 | 〇 | 〇 | 〇 |
東京美容外科 | 5,500円 ※電気メス1mm | ー | 〇 | 〇 |
部位(顔・身体)別の値段相場表
顔・身体別の値段相場表は以下のとおりです。
顔 | 5,000〜20,000円程度 |
---|---|
身体 | 6,500~20,000円程度 |
部位による値段の変動はあまりありませんが、身体のほくろ除去を行っているクリニックは少ないことに注意が必要です。
- 東京美容外科
- 共立美容外科
- 城本クリニック など
あなたのほくろ除去の値段はいくら?

気になるほくろを除去するといくらになるの?というのは、とても気にかかるところですよね。
ここではほくろの大きさと施術方法から、あなたのほくろを除去した時の値段の目安を紹介します!
STEP1
まずはあなたのほくろの大きさを測りましょう
ほくろの大きさが何mmなのか、測ってみましょう!

STEP2
保険診療か自由診療かを決めましょう
- 悪性腫瘍の可能性がある
- 生活に支障をきたしている
上記以外はすべて自由診療となります。
STEP3
施術方法を決めましょう
自由診療
治療方法 | ほくろの大きさ目安 | 自由診療 |
---|---|---|
レーザー治療 | ~直径5mm | 4,000〜 10,000円 |
電気メス | ~直径5mm | 5,000〜 10,000円 |
切開法 | 直径5mm~ | 10,000〜 20,000円 |
保険診療
治療方法 | ほくろの大きさ目安 | 保険診療 |
---|---|---|
レーザー治療 | ~直径20㎜ | 5,000~ 15,000円 (3割負担の場合) |
電気メス | ||
切開法 |
STEP4
あなたのほくろはいくらで取れるかわかりましたか?

【治療内容】ほくろやいぼ、タトゥーを除去します。大きさや範囲により、レーザーで焼灼する、メスで切開するなど対応が異なります。
【治療期間・回数】1回~数回
【費用 ※自由診療】4,980~19,800円
【リスク・副作用】腫れ・内出血・赤み・凹み・表皮剥離・色素沈着・色素脱失・傷跡など
値段別も!ほくろ除去クリニックの一覧表
ほくろ除去クリニックを一覧で見てみましょう。
クリニック | (税込) ※自由診療 | 料金レーザー 治療 | 電気メス | 切開法 | 顔の ほくろ除去 | 身体の ほくろ除去 | まとめ取り | 割引やモニターの有無 | 再発保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TCB東京中央美容外科 | 4,980円 ※2mm | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | ー |
品川美容外科 | 4,200円 ※1mm | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | 〇 |
東京美容外科 | 5,500円 ※1mm | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー |
SBC湘南美容外科 (町田院・中野駅前院のみ) | 9,800円 ※2mm | 〇 | ー | ー | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
共立美容外科 | 4,840円 ※1mm | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
城本クリニック | 11,000円 ※1mm | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
シロノクリニック | 8,800円 ※1mm | 〇 | ー | ー | 〇 | ー | 〇 | ー | ー |
渋クリ/渋谷美容外科クリニック | 6,050円 ※3mm | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ○ | 〇 | ー | ー |
気になるクリニックは見つかりましたか?
値段が気になる方必見!ほくろ除去おすすめクリニック3選

一覧表の中でも、特におすすめのクリニックを3つ紹介します。
- TCB東京中央美容外科
- 値段重視の方におすすめ
- 品川美容外科
- 再発保証をつけたい方におすすめ
- 東京美容外科
- 身体のほくろ除去やまとめ取りが気になる方におすすめ
TCB東京中央美容外科

ほくろ除去のおすすめクリニック1院目は、TCB東京中央美容外科です。
- 値段重視の方におすすめ
- 施術の種類が豊富
- 無料サービスが充実
- 全国各地で施術を実施
値段重視の方におすすめ
TCB東京中央美容外科は、値段重視の方におすすめなクリニックです。
クリニック | 料金 (税込) ※自由診療 | 割引やモニターの有無 |
---|---|---|
TCB東京中央美容外科 | 4,980円 ※2mm | 〇 |
品川美容外科 | 4,200円 ※1mm、会員価格 | 〇 |
東京美容外科 | 5,500円 ※1mm | ー |
SBC湘南美容外科 (町田院・中野駅前院のみ) | 9,800円 ※2mm | ー |
共立美容外科 | 4,840円 ※1mm | 〇 |
城本クリニック | 11,000円 ※1mm | 〇 |
シロノクリニック | 8,800円 ※1mm | ー |
渋クリ/渋谷美容外科クリニック | 6,050円 ※3mm | ー |
また、割引プランも充実しており、今なら初回の方はクーポン利用で25,000円OFFでほくろ除去施術を受けることができます。
気になる方はぜひ使ってみてくださいね。
施術の種類が豊富
TCB東京中央美容外科は、ほくろ除去の施術の種類が4種類と豊富です。
- レーザー※新宿三丁目院のみ
- 電気メス
- 切開法
- くりぬき法
施術方法はほくろのサイズや盛り上がり具合、予算などに応じて選べます。
一度の施術で、ほくろに合わせて2種類の方法を使うことも可能。
どの施術方法が良いのかわからない方は、カウンセリングで相談してみましょう。
無料サービスが充実
カウンセリングやアフターケアなど、無料サービスが充実しているのもTCB東京中央美容外科のポイントです。
- カウンセリング
- 初診、再診
- アフターケア
- トラブル時の処置
- 薬の処方
- 術後の検診、相談
- 駐車場の利用 ※条件あり
再診料やアフターケア代がかからないTCB東京中央美容外科なら、術後にトラブルが起きてしまっても、すぐに相談できるでしょう。
術後専用の相談窓口も設置されているため、不安なことがあれば気軽に尋ねられます。
全国各地で施術を実施
TCB東京中央美容外科は、北海道から沖縄県まで、全国各地の院でほくろ除去が実施されています。
また、TCB東京中央美容外科は院の移動が無料なので、引っ越しや転勤にも備えられますよ。
まずはアクセスの良い院を探してみてくださいね。
\クーポン適用で25,000円OFF/
ほくろ除去にも使える
Web予約限定クーポンあり
品川美容外科

ほくろ除去のおすすめクリニック2院目は、品川美容外科です。
- 再発保証あり
- 極小サイズのほくろ除去が安い
再発保証あり
品川美容外科では、施術後に万が一ほくろの再発があった場合に、無料で再治療を行う保障制度が設けられています。
根の深いほくろは1回で取り切れない可能性もあるため、再発が怖い…という方にはおすすめです。
詳細な保証内容や適用条件については、カウンセリング時に確認してみましょう。
極小サイズのほくろ除去が安い
品川美容外科では、炭酸ガスレーザーによるほくろ除去が1mm×1mmあたり4,200円(※自由診療)。
とても小さなほくろが気になる、という方にはおすすめです。
\再発保証で安心/
東京美容外科

ほくろ除去のおすすめクリニック3院目は、東京美容外科です。
- 身体のほくろ除去も可能
- まとめ取りが人気
身体のほくろ除去も可能
東京美容外科では、身体のほくろ除去も可能です。
身体にあるほくろを取りたいと思っている方にはおすすめ。
ぜひ一度カウンセリングに行ってみましょう!
まとめ取りが人気
東京美容外科では、HOT PEPPER Beauty限定で、ほくろ取り放題プラン(3mmまで/上限10個)が55,000円(※自由診療)で提供されています。
小さめなほくろを何個もまとめて取りたいという方は検討してみると良いでしょう。
\再発保証で安心/
ほくろ除去の値段を抑えるコツ5つを徹底解説!

ほくろ除去の値段が少しでも抑えられたら嬉しいですよね。
ここでは、ほくろ除去の値段を抑えるコツを5つまとめて紹介します。
定額プランがあるクリニックを選ぶ

除去したいほくろの個数が多い方は、定額や取り放題プランがあるクリニックを選ぶと良いでしょう。
個数 | 定額プラン | 定額プランを使わない値段 |
---|---|---|
10個 | 約30,000円 | 40,000~50,000円 |
20個 | 約40,000円 | 80,000~100,000円 |
30個 | 約50,000円 | 120,000~150,000円 |
取りたい個数が増えれば増えるほど、定額プランのあるクリニックがおすすめです。
- 東京美容外科
- 共立美容外科
- 城本クリニック など
再発保証が充実したクリニックを選ぶ

ほくろは一度除去しても、わずかな取り残しなどが原因で再発するリスクがあります。
再発率は、治療方法やクリニックにもよりますが、1〜10%程度です。
割合はそれほど高くないものの、再発が心配な方は保証制度のあるクリニックを選ぶと良いですよ。
- 品川美容外科
- 城本クリニック
- シロノクリニック など
保証制度を用意しているクリニックであれば、ほくろが再発しても期間内の再施術が無料。
対象となる治療方法や保証期間はクリニックごとに異なるため、契約前に必ず確認しておきましょう。
もし再発しても、無料で対応してもらえるのは心強いですね。
クーポンや割引があるクリニックを選ぶ

ほくろ除去の値段を抑えたい方は、クーポンや学割などの割引制度を設けているクリニックをチェックしてみましょう。
会員制度やポイント制度を用意しているところもあり、お得に施術を受けられます。
また、同じ部位への施術であれば、2回目以降は割引が適用される場合も。
せっかくなら、お得にほくろ除去したいですよね。
値段比較の際は総額で比較する

ほくろ除去治療では、施術代のほかに麻酔代や診察料が別途かかることがあります。
さらに、レーザー治療で大きめのほくろを除去する場合は、傷跡が残るリスクを減らすために、複数回に分けて施術することも。
クリニックを選ぶ際は、総額で比較することが大切なので、料金の内訳や施術回数をあらかじめ確認しておきましょう。
- 施術代
- 麻酔代
- 針代
- 薬代
- アフターケア代
- カウンセリング、診察料
公式サイトを見てもわからない場合は、電話で問い合わせてみると良いでしょう。
本当に気になるほくろだけ取る

ほくろ除去は個数に応じた値段がかかるので、本当に気になるほくろだけを取るというのも大事なポイントです。
気になるほくろだけをピンポイントで除去すれば、必要最小限の施術で対応できるため、傷跡を最小限に抑えることも可能です。
予算とのバランスを見ながら、医師に相談してみるのがおすすめですよ。
ほくろ除去 値段に関するよくある質問

値段が安すぎるクリニックは危険?
ほくろ除去の値段があまりに安い場合、「大丈夫かな…」と心配になるかもしれません。
安すぎるから危険ということはありませんが、以下のような点も合わせて確認しておきましょう。
- 治療実績が多いか
- カウンセリングは丁寧か
- 保証があるか
中学生や高校生のほくろ除去の値段はどれくらい?
ほくろ除去にかかる費用は、中高生などの未成年でも成人と同じ値段です。
ただし、施術を希望する場合は、親権者の同意書が必要ですよ。
親権者と一緒に診察を受け、施術やリスクについて説明を聞くことをおすすめします。
顔と腕や唇・手の平などの値段は違う?
ほくろ除去は、部位によって値段が変わることは少ないです。
ほとんどのクリニックでは、ほくろの大きさと治療方法によって値段が設定されていますよ。
盛り上がったほくろやいぼのようなほくろ・大きいほくろの除去方法と値段は?
ほくろの形状や大きさに適した除去方法と、それぞれの値段相場は以下のとおりです。
隆起したほくろ | ||
〜直径5mm | レーザー | 4,000〜 15,000円 |
電気メス | 5,000〜 20,000円 | |
直径5mm〜 | 切開法 | 10,000〜 20,000円 |
いぼのようなほくろ | ||
〜直径5mm | レーザー | 4,000〜 15,000円 |
電気メス | 5,000〜 20,000円 | |
直径5mm〜 | 切開法 | 10,000〜 20,000円 |
大きなほくろ | ||
直径5mm〜 | 切開法 | 10,000〜 20,000円 |
韓国と日本のほくろ除去の値段相場は違うの?どっちが安い?
韓国のほくろ除去の値段相場は、小さければ500円、大きいほくろでも3,000円と日本よりも低価格です。
ですが、渡航費や言葉の壁・トラブルがあった場合のリスクなども考慮し、検討したほうが良いでしょう。
保険適用の自己負担額はどれくらい?
保険適用によるほくろ除去の自己負担額は、3割の場合で5,000〜16,000円が相場です。
また、検査費用が別途3,000円ほど必要になる場合があります。
ほくろ除去の料金は大きさ以外に何が関係している?
ほくろ除去の値段は、ほくろの大きさと治療方法によって決まります。
治療法は大きく3種類あり、ほくろの大きさは同じでも、レーザー治療・電気メス・切開法の順に施術価格は高くなりますよ。
治療法 | サイズ 形状 | 治療内容 |
---|---|---|
レーザー | 〜5mm 平ら | 炭酸ガスレーザー等を照射し、ほくろを蒸散させて除去する施術 |
電気メス | 〜5mm 膨らみ有 | 電気メスの熱でほくろを焼き、削り取る施術 |
切開法 | 5mm〜 膨らみ有 | ほくろの周りを切開して除去し、糸で縫合する施術 |
見積もりをもらったけど知恵袋で見たほくろ除去の値段よりも高かった!クリニックを信頼しても大丈夫?
ほくろ除去の値段は、受診するクリニックによってさまざまです。
提案された値段に納得できない場合は、他のクリニックで見積もりを出してもらうと良いですよ。
小さいほくろをたくさん取るなら保険診療と自由診療どっちがおすすめ?
小さなほくろをまとめて除去したいという方には、自由診療で定額プランを用意している以下のようなクリニックがおすすめです!
共立美容外科 | |
顔・首限定 | CO2レーザー1〜10個 29,700円 11〜20個 37,840円 21〜30個 50,490円 30個以上10個あたり 8,690円 |
城本クリニック | |
人数限定 5mm以内 | 平日のみ〜5個 33,000円 〜10個 55,000円 |
渋谷美容外科クリニック | |
3mm以内 | CO2レーザー〜10個 49,800円 |
ほくろ除去をして後悔することはある?
ほくろ除去の施術を受けたが、仕上がりに満足できなかったなどの理由から「後悔した」という方も…。
ほくろ除去は医療行為のため、傷跡が残る・再発などのリスクがあります。
後悔しないためには、信頼できるクリニックで施術を受ける・保証制度のあるクリニックを選ぶことが重要です。
治療実績や、口コミなども参考になるでしょう。
ほくろ除去の失敗画像はどこで見られる?
ほくろ除去で失敗したらどうなるのか、気になりますよね。
個人ブログやSNSでは、ほくろ除去の失敗画像を見られる可能性があります。
ただし、施術による失敗なのか、アフターケアを怠ったのかは確認できないため、失敗画像は参考程度に見ておきましょう。
評判のいい病院の見分け方は?
評判の良い病院を探すなら、SNSなどで口コミを調べるのがおすすめです。
リアルな口コミが掲載されているので、病院選びの参考になりますよ。
頭のほくろを除去する方法はあるの?取ったところだけはげたりしない?
頭にできたほくろは、レーザーで除去可能です。
「頭だとはげてしまうのでは…」と心配になりますが、一時的に脱毛する可能性はあるものの、時間経過とともに髪の毛は生えてきますよ。
ほくろ除去の副作用は?
ほくろ除去の副作用やリスクは、以下のようなものがあります。
腫れ・内出血・赤み・凹み・表皮剥離・色素沈着・色素脱失・傷跡 など
ほくろ除去は美容整形なの?
美容目的のほくろ除去は、美容整形に該当するでしょう。
ただし、さまざまな考え方があるため、きっぱりと言い切ることは難しいです。
ほくろ除去レーザーでシミも取れる?
ほくろ除去に使用されるレーザー機器と同じものを、シミ取り治療で使っているクリニックもあります。
ですが、すべてのシミに使えるわけではなく、シミの種類や形状によって異なりますよ。
ほくろ除去の値段は大きさと施術法で決まる!

ほくろ除去の費用は、「ほくろの大きさ」と「施術方法」によって大きく変わります。
一般的に、ほくろが小さいほど値段は安く、大きくなるにつれて料金も上がる傾向があります。
施術方法には、レーザー治療・電気メス・切開法があり、それぞれの方法によっても価格が異なります。
レーザー治療は小さなほくろ向きで、1mmあたり5,000円~10,000円が相場です。
一方、切開法は大きなほくろに適しており、1個あたり10,000円~50,000円程度かかることもあります。
まずは、自分のほくろに合った施術方法を確認し、クリニックのカウンセリングで費用をしっかり把握してみましょう!
- TCB東京中央美容外科
- 値段重視の方におすすめ
- 品川美容外科
- 再発保証をつけたい方におすすめ
- 東京美容外科
- 身体のほくろ除去やまとめ取りが気になる方におすすめ