「シミ取りの料金相場はどれくらい?」と気になっていませんか?
シミ取りレーザー治療の料金相場は3千円〜4万円です。
ただしレーザー機器やシミの大きさで料金は異なるため、受診するクリニックによっては、相場よりも安くシミ取りできる可能性もあります。
本記事では、シミ取りレーザー治療の料金相場や、シミ取り治療を安く受けるコツを紹介します。
「できるだけ安くシミ取りしたい!」という方は、ぜひ参考にしてください。
シミ取りレーザー治療の料金相場はいくら?機械や診療形態ごとに紹介

シミ取りレーザー治療の料金相場を、機械や大きさ・診療形態ごとに紹介します。
詳しい料金相場を、それぞれチェックしていきましょう!
機械の種類別の料金相場

シミ取りレーザー治療の料金は、使用する機械とシミの大きさで決められています。
代表的なレーザー機器は2種類あり、それぞれの特徴は以下のとおりです。
機械の種類 | Qスイッチレーザー | ピコレーザー |
---|---|---|
効果 | 高い | やや高い |
施術回数の目安 | ほぼ1回 | 1〜2回 |
施術時の痛み | 強い | 弱い |
ダウンタイム | 長い | 短い |
料金相場 | 安い | やや高い |
どちらの機械もシミが大きくなるほど料金は高くなりますが、Qスイッチレーザーよりもピコレーザーのほうが料金相場がやや高い傾向にあります。
それでは機械ごとに、大きさ別の詳しい料金相場を見ていきましょう。
Qスイッチレーザー(スポット・トーニング)
Qスイッチレーザーによるシミ取りは、1回あたりの効果が高く、少ない回数でシミを除去できるのが魅力です。
強い出力でピンポイントにシミを除去するスポット治療と、照射部位に弱い出力で照射するトーニング治療があり、出力を調整できます。
Qスイッチレーザーによるスポット・トーニング治療の、それぞれの料金相場は以下のとおりです。
レーザー機器 | 施術名 | 大きさ/部位 | 料金相場(税込) ※自由診療 |
---|---|---|---|
Qスイッチレーザー | スポット | 〜1mm | 2,700〜10,000円 |
〜5mm | 6,000〜15,000円 | ||
〜10mm | 8,000〜20,000円 | ||
〜20mm | 13,000〜40,000円 | ||
トーニング | 顔全体 | 5,000〜40,000円 |
安さを重視するなら、Qスイッチレーザーがおすすめ!
ピコレーザー(ピコスポット・ピコトーニング)

ピコレーザーによるシミ取りは、Qスイッチレーザーよりやや出力は劣るものの、痛みが少なくダウンタイムも短いのが魅力です。
Qスイッチレーザーと同様に照射出力の調整が可能で、スポット・トーニング治療の両方に対応しています。
ピコレーザーによるスポット・トーニング治療の、それぞれの料金相場は以下のとおりです。
レーザー機器 | 施術名 | 大きさ/部位 | 料金相場(税込) ※自由診療 |
---|---|---|---|
ピコレーザー | ピコスポット | 〜1mm | 6,000〜7,000円 |
〜5mm | 10,000〜15,000円 | ||
〜10mm | 17,000〜20,000円 | ||
〜20mm | 33,000〜38,000円 | ||
ピコトーニング | 顔全体 | 10,000〜45,000円 |
受けやすさを重視するなら、ピコレーザーがおすすめ!
保険診療と自由診療の料金相場

シミ取り治療では「太田母斑」や「異所性蒙古斑」など、一部の症状に限り保険診療が適用される可能性があります。
ただし美容目的のシミ取りは、保険適用外です。
保険診療と自由診療の料金相場は以下のとおり。
適用診療 | 施術料金の相場(税込) |
---|---|
保険診療(約3割負担) | 6,000〜10,000円 |
自由診療 | 3,000〜40,000円 |
自由診療でも、シミが小さければ保険診療より安く除去できるケースもあります。
保険診療のほうが、自由診療より安いとは限りません。
シミ取りレーザーを料金相場よりも安く受けるコツ

シミ取りレーザー治療を、できるだけ安い料金で受けられたら嬉しいですよね。
ここからは、料金相場よりも安くシミ取り治療を受けるコツについて紹介します。
複数個のシミがまとめて取れる定額プランを選ぶ
シミ取り治療が受けられるクリニックによっては、定額プランを用意しているところもあります。
気になるシミをまとめて除去できるため、スポット治療の料金よりも安く、コスパが良いですよ。
施術日や個数が限定される場合もありますが、それでもお得にシミ取りできます。
取りたいシミだけをピンポイントに取る
シミ取りレーザー治療では通常、シミ1個の除去ごとにそれぞれ施術料金がかかります。
そのため除去したいシミの数が増えるほど、料金総額も高くなっていくため注意が必要です。
取りたいシミを絞り、ピンポイントに除去すると料金を安く抑えられますよ。
クーポンや割引プランを活用する
クリニックによっては、シミ取りレーザー治療で使えるクーポンや、割引プランなどを用意しているところもあります。
通常料金よりも安く施術してもらえるので、見逃さないようにしたいですね。
また秋から冬は、シミ取り施術の割引を実施しているクリニックも多いです。
お得なプランを活用してシミ取りしましょう!
クリニックを比較する場合は診療費などを含めた総額で比較する
シミ取りレーザー治療にかかる費用は、施術料金だけとは限りません。
診察料や麻酔代など、クリニックによっては施術料金以外の費用がかかることも。
また複数回の施術を受ける可能性を考慮し、費用総額で比較することが大切です。
施術料金以外の費用がないか、確認しておくと良いですよ。
料金を重視するならこれ!あなたにぴったりのプラン

シミ取りレーザー治療を受ける際、料金の安さを重視したい方にぴったりのプランを紹介します。
あなたの悩みに合わせて選んでみましょう!
【目立つシミだけ取りたい】
スポット治療プランがおすすめ!
【料金相場】
1個あたり 3,000〜40,000円
- SBC湘南美容クリニック
- 施術料金 2,680〜24,000円
- 品川美容外科
- 施術料金 4,150〜19,990円
- 聖心美容クリニック
- 施術料金 5,500〜33,000円
など
(料金はすべて税込・自由診療)
【肝斑がある】
トーニングのコース購入がおすすめ!
【料金相場】
顔全体 5,000〜40,000円
- SBC湘南美容クリニック
- 顔全体 5,500〜91,660円
- 品川美容外科
- 顔全体 5,190〜45,360円
- TCB東京中央美容外科
- 顔全体 9,800〜598,000円
など
(料金はすべて税込・自由診療)
【気になるシミが多い】
定額プランでのシミ取りがおすすめ!
【料金相場】
シミ10個まで 26,000〜40,000円
- SBC湘南美容クリニック
- 定額プラン 26,000〜198,000円
- 共立美容外科
- 定額プラン 29,700〜99,000円
など
(料金はすべて税込・自由診療)
料金重視でシミ取りプランを選ぶ際は、自分が除去したいシミの大きさや数から、適したものを選ぶことが重要です。
迷ってしまう…という方は、カウンセリングで医師と相談しながら決めるのもおすすめ!
シミ取りレーザーの料金相場に関するよくある質問
ここからは、シミ取りレーザーの料金に関するよくある質問を紹介します。
皮膚科と美容皮膚科・美容外科ならどっちが安い?
シミ取りレーザー治療が安く受けられるのは、美容皮膚科です。
皮膚科は保険適用であれば安い場合もありますが、美容目的のシミ取りは対象外のため、ほとんど該当しないでしょう。
顔と身体のシミ取りで料金は変わるの?
シミ取りレーザーのなかでもトーニング治療は、照射部位によって料金が異なります。
施術名 | スポット照射 | トーニング |
---|---|---|
料金設定の基準 | 大きさ別 | 部位別 |
照射範囲 | ピンポイント | 部位全体 |
(税込)※自由診療 | 顔の料金相場3,000〜40,000円 | 5,000〜40,000円 |
(税込)※自由診療 | 身体の料金相場9,000〜40,000円 |
スポット照射では、シミ1個あたりの大きさで料金が決まるため、部位によって料金が変わることは少ないです。
ただし身体のシミ取りは取り扱っていない場合もあるので、事前に確認しましょう。
Qスイッチレーザーとピコレーザーはどっちが安い?
Qスイッチレーザーとピコレーザーの料金を比較すると、Qスイッチレーザーのほうが安いクリニックが多いです。
またピコレーザーは複数回の施術が必要となるケースも珍しくないため、総額で比較しても高くなることが多いでしょう。
相場よりも費用が安いクリニックは危険?
シミ取りレーザー治療は、医師の手腕によって仕上がりに差が出る施術です。
そのため、費用が安すぎるクリニックでの治療は慎重に検討することをおすすめします。
経験の浅い医師が症例を集めるため、安い料金設定にしている場合もありますよ。
シミ取りはレーザー治療が安いの?他に安い施術はある?
シミ取り治療の料金は、除去したいシミの数や、大きさによってもさまざまです。
またレーザー以外の施術では、光治療によるシミ取りも人気ですよ。
施術ごとの料金相場は以下のとおりです。
施術名 | 部位 | 料金相場(税込) ※自由診療 |
---|---|---|
レーザー治療(スポット) | ー | 3,000〜40,000円 |
レーザー治療(トーニング) | 全顔 | 5,000〜40,000円 |
レーザー治療(定額プラン) | 顔 | 10,000〜65,000円 |
光治療 | 全顔 | 10,000〜30,000円 |
スポット照射(ショット打ち)・トーニングの違いは?値段も変わる?
スポット照射(ショット打ち)・トーニングの違いと、それぞれの料金相場は以下のとおり。
- スポット照射(ショット打ち)
- ピンポイントに除去する施術
- 3,000〜40,000円(税込)※自由診療
- トーニング
- 弱い出力で広範囲に照射する施術
- 5,000〜40,000円(税込)※自由診療
知恵袋で見た料金相場より高かった場合はクリニックを変えたほうが良い?
施術料金が相場より高かった場合は、他のクリニックへの受診を検討しても良いでしょう。
料金が高くても、シミ取り治療の評判が良い・腕の良い医師がいるなど、自分が重視するポイントに応じて選ぶのがおすすめ!
1万円で顔全体のシミが取れるって本当?
クリニックによっては、取り放題プランが1万円で受けられるところもあります。
ですがシミ5個までなど、取れる個数が限定されている場合が多いです。
シミが多い方は、顔全体のシミを取るのは難しいでしょう。
シミと同時にほくろも取ってもらえる?
シミ取りと、ほくろ取り治療は別の施術のため、治療の際は区別されます。
使用する機器が異なるほか、ほくろの大きさや形状によってはレーザー治療が適さないケースもありますよ。
シミ取りレーザーって痛いの?痛みを軽減する方法は?
シミ取りレーザーによるスポット照射は、やや痛みが強いです。
ですが、一般的には麻酔クリームや麻酔テープを使用するため、施術中に痛みを感じることはほとんどありません。
トーニング治療は痛みが少ないので、麻酔を使用しないクリニックが多いですよ。
何回受ければ効果を実感できる?
シミ取りレーザーで効果を実感できる施術回数は、使用する機械や施術方法によって異なります。
レーザー機器 | 施術名 | 回数の目安 |
---|---|---|
Qスイッチレーザー | スポット | ほぼ1回 |
トーニング | 3〜5回 | |
ピコレーザー | スポット | 1〜2回 |
トーニング | 3〜5回 |
治療効果は個人差があるため、参考程度に見てくださいね。
シミ取りレーザーで失敗することはある?
シミ取りレーザーは医療行為です。
失敗する可能性があることを理解したうえで、施術を受けましょう。
シミ取りレーザーの副作用は?
シミ取りレーザーには、以下のような副作用やリスクがあります。
火傷・色素沈着・白斑・肝斑憎悪 など
メンズでもシミ取りレーザーは受けられる?料金相場は変わる?
男性でもレーザーによるシミ取り治療は可能です。
性別で料金が異なるクリニックはほとんどないため、料金相場も変わりません。
1円玉(2cm)くらいの大きさのシミでもレーザーで取れる?料金相場はいくら?
大きなシミも、レーザーで除去できます。
2cmサイズのシミ取り料金は、自由診療の場合で15,000〜35,000円(税込)が相場です。
大きいシミの場合は、定額プランのほうが安く済む可能性も!
シミ取り治療の料金相場は機械や病院によって異なる!安く受けたいなら総額の比較が重要

シミ取りレーザー治療の料金相場や、施術料金を安く抑えるコツについて紹介しました。
- Qスイッチレーザー 3,000〜40,000円
- ピコレーザー 6,000〜45,000円
- 定額プラン 10,000〜65,000円
※料金は全て税込・自由診療
シミ取り治療の料金は、レーザーの機械や、除去したいシミの大きさ・範囲によって異なります。
費用を抑えるためには、自分のシミに適した治療を選んだり、複数のクリニックを比較したりするのが有効です。
お得なクーポンや、割引プランの活用もおすすめ!
できるだけ安い料金でシミ取りレーザー施術を受けたい方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。